2023年ふり返り | モンタギュー家の執務室

モンタギュー家の執務室

ロミジュリから礼真琴をひたすら崇めている星担。地方民なので配信多め。
宝塚とエンタメ全般について綴ります。

今年は諸事情で時間ができたため、例年より観劇や映画鑑賞の機会に恵まれました。


殆どはここに感想を書いたのですが、以下はblogに残してない演目の備忘録です。


年明けは東宝ディミトリの翌日に『アナと雪の女王』同僚にめちゃくちゃオススメされたのでチケットを取りました。

そしてついに以前から気になっていた、アナ役三平果歩さんのパフォーマンスを観ることができました。歌唱力はもちろん、ダンスも素晴らしかったです。

映画版は字幕で観ていたので、日本語歌詞の歌唱をやっと聴けて満足でした。


映画は、『ミッションインポッシブル/デッドレコニングPART ONE』『怪物』『君たちはどう生きるか』『リバー、流れないでよ』『ザ・フラッシュ』

『キングダム 運命の炎』『TAR』『ブレッドトレイン』『ナポレオン』など。


ミッションインポッシブルはRRRと同じくらいのテンションで楽しめました。AIと戦うトムクルーズ、難しいことは抜きの息もつかせぬ展開。

バイクで崖から飛び降りるシーンは分かっていてもワクワクしました。


怪物は、社会派映画なのかと思いきや、トリッキーな構成でちょっとやり過ぎというか無理があるかなぁと。割り切ればとても面白い。

君たちはどう〜は難解で理解が追いつかなかったです!マジ訳分かんなかった。

リバー〜は流行りのタイムリープもの、楽しくキュンキュン展開もあって気軽に観れるのでおススメです!

と、備忘録はここまで。


宝塚はまず、ジャガービートです!

NHK録画と円盤を何十回リピったかな?明けても暮れてもジャガビーで暇されあれ再生してました。

選曲センスや歌い繋ぎが否応なしに盛り上がる構成で大好きです。CDもかなり聴いてる。


赤と黒はまさかのセンブロ10列目で観劇できましたし、1789は中止もあり一度しか観劇できませんでしたが、もちろんDolby Atmos鑑賞もBlu-rayも楽しんでいます。

あと、雪組ボニクラは夢白あやに魅了されました。


礼真琴の休演など心配事もありましたが、星組ファンとしては充実の一年。

もちろん、バレンシアやミーマイも素晴らしかったです。

RRRとVIORETPIAも楽しみ。

無事に観劇できるかな。


来年も宝塚や好きなエンタメについて記録しようと思います。

こんな気まぐれblogですが、読んでくださりありがとうございました。