バンダイ 1/100 シャア専用 ズゴック ② | よつぎ工務店 サイロン・アタック

よつぎ工務店 サイロン・アタック

主に製作途中の模型の紹介をしています。

前作(宇宙空母ギャラクティカ)は予め劇場公開も前提として製作されていたが、本作はTVシリーズの2エピソードを劇場用に再編集したとあって映画としての満足度はかなり低い、らしいです(^^)

実はこの映画観たことないです⚡️

こんばんは


ズゴックの続きです。

私は関節にボールジョイントを使うのがあまり好きでないのですが、今回は各所で使います。

沢山買ったからです😅


では足底の左右スイングから。

ボールジョイントを前後に使っております。


球の位置は丁度良いスイング加減の場所を探って決めましたが、細かい当時のことは忘れてしまいました…


こんな風に動きます。

ボールジョイント使用ですが2連に並べたので、単純な左右スイングしかできません。

ま、それが狙いでした。

ボールジョイントの良いところは、脱着が容易という点でしょう!



次は大腿部です。

キットの大腿部は節々は固定で、股関節と膝関節が動くのですが、せっかくなので節も動かせる様にします。



各節にボールジョイントを仕込んで、膝関節は軸回転のポリキャップとボールジョイントを組み合わせています。


関節パーツはキット既設の関節軸の取り付け位置をそのまま利用して楽をしました。


こんな風に曲がりますが、大腿部を太くするので実際はもっと可動は制限されます。



大腿部一番上の節に股関節を設けます。

大腿側に受けのポリパーツを取り付けつつ…


お股の側にも受けを取り付け、鉄アレイ状のジョイントで繋ぎます。

上の写真は脚を引っ込めたところ。


つぎは脚を伸ばしたところになります。

分かりにくいですね(^^)


それぞれを組み付けた様子。

ガンダムだったら絶対にしない作りですねぇ😅


これで自立できる状態になりました。

ちょっとした達成感です😁


次は胴体です。

腰に可動部を設けました。

これまたボールジョイントです😆


こんなお辞儀もできますが、もっともらしい隙間埋めをして、水中用の雰囲気を出したいですね!


では、次回は腕特集ほか、です!


ではまた⚡️