松山千春春コンサート | この道寄り道回り道

この道寄り道回り道

のんびり更新してます。歌劇や俳優や映画鑑賞など毎日趣味に浸ってます。


今年は大阪二公演

先ずはグランキューブ

二階席真ん中でいつものお友達と参加です。

ラジオで声が枯れてて当日も 少し残り気味でしたがじっくりと歌い上げてくれました。

そのせいかわかりませんが今回のグランキューブ、一つ一つ歌詞を追い掛け丁寧に聴いてました。

お客さんの反応もいつもと違いより熱く感じました。これは どの会場でも言えるかな。

幕が開いてざこばさんを忍び君を忘れない。今年は亡くなられる方が多いなと実感

そんな年代に私も入って来てるのかと思うけど千春に会って歌を聴きまた一年生きられる、そんな繰り返しですね。

朝目が覚めて今日もいい日であります様に。何事も無い一日が幸せなんですね。


そして昨日の 南海浪切ホール

初のよだれ席で旦那と参加です。

喉の調子も良くなり最高のコンサートでした。

始まりは控え目アンコールでは総立ちで千春を盛り上げとって素敵な時間でした。やっぱり大きいより小さい会場の方がいいのかなあ。

ロシアと日本の問題からお友達のご夫婦の事娘さん 月菜ちゃんの事等お話されてました。

最前列にお子さんを抱っこされたお父さんに話掛けられ最後にバラとタオルを手渡されました。

祈りや凡庸、グランキューブでも歌われましたが浪切で聴いたのは胸が熱くなり凄く感動物でした。

千春自身も気持ち良く歌われ楽しまれたのでしょうね、アンコールで嬉しそうに話されたから。

今年の春コンは関西二公演で 終わりましたがめっちゃ濃ーい最高のコンサートでした。

千春のお身体少し不安な所もありますが、また秋に元気な千春に会える様に私も元気でいなくては!

でも、どんな千春でもステージに立つ千春は弱いもの知らず最強ですね。