散歩道 | いつか素敵な人に。。。

いつか素敵な人に。。。

普段の生活での楽しみ 感じたこと 出会ったこと 不思議なこと(スピリチュアル好きです)など。 心の素敵な人になれるよう修行中 。のんびり 気のむくままにつづってみたいと思っています。

散歩道につくしが生えてきました。
ここ2~3日の散歩では気づきませんでしたが、昨日発見!

つくし、カワイイので好きです♪

たんぽぽは日当りの良いところなどでは1ヶ月以上前から咲いています。

梅?もきれいおねがい

街路の植え込みから水仙が懸命に顔を出し、陽の光を浴びて 美しく咲いていました。


ふと思い出したアミのお母さんの言葉。


戦いなさい。あなたたちの世界の平和と統一と愛のために。たくさんの困難や無理解が取り巻いているでしょう。でも、宇宙最大の力はあなたたちの味方ですよ。きっと、さいごには種は芽を出し実を結び、平和と統一が実現するでしょう。
それからあなたたちの住んでいる物質世界の誘惑にはじゅうぶん注意してね。どうして自分たちが未開世界にいるのか、そしてどこからきたかということをいつも思い出すようにね。あなたたちの世界は幻想とうそが支配しているわ。あなたたちの魂が、はかないせつな的なもののほうに傾かないように。現実を、真実を、そして愛をいつも維持するように。子どものようにむじゃきでいること、でも軽率でなく用心深くね。むじゃきさと用心深さ、そして平和と自衛のむずかしい均衡をたもつように。それからあなたたちの幼い精神が、周囲を取り巻いている悪意に支配されないように。だって、その精神を維持することが、あなたたちとあなたたちの世界をすくうことになるんだから。
いたるところであなたがたを待ちぶせている悪から目をそむけたり、だまされたり弱められたりすることのないように、すくわれるために必要な均衡を維持するように。それらのために必要なのは<足は大地に、理想は高く、心には愛を>なのよ。」

「もどってきたアミ」エンリケ・バリオス
269ページより


____________________________________

3月号の千葉県民だよりの一面は「防災シミュレーションにチャレンジして大災害を乗り越えよう」でした。

様々な分野のインフォメーションでも「備えを十分に」と言われています。
備えは、主に発生予測前の準備~直後、身を守る行動全て~災害後の過ごし方~安定期まで幅広く、想像もつかないことばかりです。

出来る十分な備えの1つとしては備蓄を直ぐに思い付きます。
自分や家族やペットの防災備蓄など約1週間分はあると良いと言われていますね。(本当は2週間分あると良いみたいですが、なかなか難しい面がありますね。)
食べ物・飲み物もそうですが、お薬や赤ちゃん・子ども用品、女性用品、介護用品、ペット用品などの生活必需品や簡易トイレ、電池、ライター、マッチ、カセットコンロ、ガス缶なども。。。考えたらたくさんありますねアセアセ


様々な備えを完璧に整えておくことは難しいですが、
必要なことを自分や家族で考えたり、備えておくこともそうした時の安心感や安定感の1つですね。

___________________________________


月曜日が苦手な人も
月曜日が大好きな人も
素敵な一週間の始まりとなりますように乙女のトキメキおすましペガサス乙女のトキメキ

最後までお読みくださり、ありがとうございましたピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇