こんにちは。

昨日は、友達と遊んだりしたのですが、ホビーショップに行って、ガンプラやフルメタなんかのプラモデルの話をしたりして楽しい時間が過ごせました。

フルメタと言えば、発売当初品薄だったからか、販売価格の値引率が渋かったりしたものですが、今は落ち着いていて、安く買えるみたいでした。

で、衝動買いをしてしまいました。

バンダイスピリッツのアーバレストとレーバテインです。

アーバレストは、緊急ブースターも良かったのですが、初めて買うので、通常版にしました。

昨日、ホビーショップでパーツは見させてもらいましたが、やたらと細かい分割で、フレームがないとは言え、RG並みでした。

買ったのはアマゾンで、一応、本日到着予定みたいですが、昨日頼んだので、あまり早くには届かない感じかもしれません。

話を戻して、ホビーショップの展示品でプラモデル以外では、Gフレームのナラティブガンダムやユニコーンガンダムデストロイモードパール仕様、バンシィデストロイモード、シャア専用ゲルググなどの展示があり、そちらもなんだか欲しくなってしまいました。

Gフレームは、第一弾を買えなかったこともあり、出遅れ感でスルーしてましたが、ユニコーンやバンシィ、ナラティブガンダムB装備などをみているうちに欲しくなってきました。

個人的には、サザビーとドムを買い損ねたので諦めたかったのですが、バンシィとユニコーンとナラティブガンダムB装備が思いのほか存在感を出していましたので。

やはり、立体物は、現物をみると物欲が湧きまくりますね。

また、展示といえば、ヘキサギアのボルトレックスやFA:G シルフィー、メガミデバイス 朱羅 忍者 蒼衣も展示されていて、実際のサイズ感がわかりました。

ボルトレックスが割と大きく感じたのと、メガミデバイスは、予想どうりの大きさ、FA:G シルフィーが予想していたよりやけに小さいなど、作ったことのないプラモデルの完成品を見るのは奥深いものだと思いました。

個人的には、ヘキサギアに今、また、ハマり始めていて、欲しいものがやたらと多い状況です。

ガバナー各種や、処分してしまったボルトレックス、買い損ねたバルクアームαなどが欲しくなってます。

特にバルクアームαは、現在は入手困難で手に入らないので余計に欲しくなりますね。

また、バルクアームαが欲しいので、ガバナーも欲しくなっています。

バルクアームαとガバナーを絡めてる写真を見てたらやたらと欲しくなりました。

バルクアームαは、現在は密林仕様なら、手に入るということで、密林仕様を買いました。

こちらは、カラーと武装が変更となっていますので、個人的には、通常版も欲しいです。

密林仕様は、武器がMSGの武器となっていて、バトルアックスは、生産終了品らしいのですが、たまたま、バトルアックスのセットを持ってました。

しかし、色的には緑であるため、ボトムズみたいでカッコいいと思います。

個人的には、アーリーガバナーをキリコみたいな色にして載せてみたかったりもします。

まあ、できればですが、アーリーガバナー通常版なら塗装ができるかも知れません。


ヘキサギアは、色々と種類が増えていていい感じになってきていますね。


話が脱線してしまいました。

ホビーショップに行ったせいで、バルクアームα密林仕様や、アーリーガバナー密林仕様、アーバレスト、レーバテインとやたらと買いまくってしまいました(´Д` )

積みが一気に増えるので、恐怖しか感じませんが、まぁ、なんとかなるでしょう。