焼きトウモロコシで夕刻の一杯です | 都心に勤めるサラリーマンの半自給自足生活

焼きトウモロコシで夕刻の一杯です

自家栽培してたトウモロコシのピュアホワイト

獣害にて全滅してしまった

こちらの記事

 

なので、致し方なく

近所の産直でトウモロコシを買ってきましたヨ

先の炭を購入した産直

 

箱買いしたので、

保管する分は茹でて冷凍保管します

 

そのままですと、

時間の経過とともに甘みも消えていく

とのことにて

 

 

 

茹でて、熱を取ったら

ラップに包んで冷凍庫へ

 

 

さて、今夕の一杯のお供トウモロコシ

焼きましょう

 

青りんごサワーを呑みながら

 

 

黄色と白色の2品種

黄色はゴールドラッシュ

白色は何だっけ?

忘れてしまった

 

 

やっぱ、

お外で炭火焼きが風情があっていいんですよネ

ウナギでもいいんですけど

なんちゃっパー

 

 

醤油を塗りながら

 

 

なかなか、美味いッス

 

 

白色、焼いてみようか

 

 

ムムッ!!

白の方がはるかに美味い

 

 

では、白を増加しましょ

こちらはご家族の分になります

 

トウモロコシ、

黄と白を各1本=計2本食べたら

 

何気に、腹いっぱいになってしまった

 

 

 

ゴーヤチヂミを作ろうと思っていたけど

私=お腹いっぱい

奥様と呼ばれる方=お腹いっぱい

にて、

 

夜食は終わりです

 

自分の書斎でプラチナクリアを呑みながら

音楽聴きながら

お絵描きの資料を眺めながら

今日も終わるのです

 

 

 

 

そうそう、

軽トラの納車が早まりました

 

8月の第2週までには納車されるとのこと

 

ヤッター!!

 

とりあえず

サブウーファーの取り付けも依頼しよう

これから、長らくお付き合いする

私の相棒

ネーミングは「ダイちゃん」かな

久保田君と仲良くしてネ