2023/3/5 1週間の振り返り(3月1週目) | 青空のココロヱ

青空のココロヱ

曇り空の向こうにも 雨降りの空の向こうにも
青空は広がっています。
今の自分のココロは何と戯れてる?何に寄り添ってる?
そんな日々のココロのいろいろや学びを書いてます。

 

 

 

こんばんは、おはようございます。

ご訪問ありがとうございますにっこり音譜

 

 

 

 

今週の振り返りです。

 

2月の終わりに、次男が高校を卒業しました🌸

長男に続いて次男も高校を卒業したことで、なんだかちょっと

感慨深いものがありましたね。

といっても、2人の卒業式には出席できずの私。

でも、今はLINEでママ友や部活のグループメールでたくさんの写真や

動画が送られてくるので、息子や友人たちの晴れやかな笑顔を

ちゃんと見ることができます。うれしいですね。

 

コロナ禍での3年間。いろいろなことが十分にできなかったことは

残念ですが、それ自体も一つの経験として受け止めて

新しい一歩を踏み出して、羽ばたいてほしいものです。

 

 

今息子はアルバイトを探しているのですが、

私が学生の頃は、フロムエーとか新聞に入ってくる求人広告とかの

紙媒体で探したものですが、今は求職アプリからエントリーしてという形が

主流らしく、時代を感じます。

 

甲子園の選抜高校野球大会のゲート内警備の募集に応募したのですが

どうやらそういう短期だけじゃなくて、いろいろな場所での警備の仕事のものだったらしく

なかなかハードそうなんですが、お菓子の箱詰めには落ちたので💦

こちらにどうも縁があるのかなぁ。。。と、まぁ何でも経験ですので

このお仕事でちょっとがんばってみることになりそうです。

 

 

私は先週の反省を生かすため、具体的な何かを模索する中、

私とよく似た部分が垣間見られる息子とともに頑張ってみようと思い

お互いに日々成し得たことを、小さなことでもひとつひとつ報告しあって

確認することにしました。

 

これが結構効果があって、保留になっていたことができたり

すぐに忘れてしまうことも項目に挙げてあるのでちゃんと覚えていて

わずかな作業でも手を付けることができたりとうれしい結果につながっています。

 

人の目があるとやっぱり意識が違うものですね。

息子も「今日はこれをやったぜ」と自慢げですが

まぁ苦手な読書も数ページでも取り組めていたりするので

お互いwinwinなのではないかと思います。

 

なによりちょっと楽しくてうれしいのでしたニコニコ

 

 

 

 

今日は近くの天神様の白梅を見に行きました。

もちろん我が家の学びの向上を見守っていただけるように

お詣りもしました。

 

 

 

 

 

 

公園のモクレンのつぼみもふくらんできています。

 

 

 

 

桜はまだですね。

 

 

 

 

今日もここまでお読みくださりありがとうございましたラブラブ

 

 

 

来週は20℃を越える日があるそうですね。

お日さまの光も暖かく感じて、一気に春めきそう。

 

みなさまも穏やかで佳き日をお過ごしくださいハートのバルーン