2022/2/24 こえのブログvol.38 自分を許すこと / 1週間の振り返り(2月4週目) | 青空のココロヱ

青空のココロヱ

曇り空の向こうにも 雨降りの空の向こうにも
青空は広がっています。
今の自分のココロは何と戯れてる?何に寄り添ってる?
そんな日々のココロのいろいろや学びを書いてます。

 

 

こんばんは、おはようございます。

ご訪問ありがとうございます流れ星

 

 

 

今日は冷え込みが厳しかったですね。

こちらでも時折雪がちらついていました。

 

24日に録ったこえのブログでは元気な感じで話していますが

今日の私はちょっとブルー?

正午にあった息子の最後の合格発表は残念ながら不合格でした。

たくさんのエールをありがとうございました。

11月の公募推薦で受かっていた大阪の大学に進学します。

悔しくて泣いていたので、そういう時こそ伸びる時。

新しい場所で、自分の道を切り開いて未来へつなげていってほしいです。

 

 

 

そして1週間の振り返り(2月4週目)です。

 

 

 

 

お言葉に甘えて…というのは、本当は出来るのだけど、今回は許してもらって

自分のすべき行為を肩代わりしてもらったり、待ってもらったりするというような

事だと思います。

 

私はそういう提案があった時は自分が楽をできるので、その相手の優しさに自分の

労力をゆだねることが結構多いです。

 

楽をしたいとか損得で動くのって子どもじみているなぁと気づき

苦労を惜しまないとか未来を見据えているのは大人だなぁと。

 

しんどいことはできるだけしたくない(こども)

目標とか目的を立てなくない(こども)

逃げられないと分かっていることは仕方なくやる(こども)

喜んでもらえそうならやる(こども)

 

打算的で損得勘定的なこどもじみた自分がだんだん見えて来て

自分がなかなか分かっていても行動に移せないのはこういうところにあるのだと

自覚するのでした。

 

でも、これくらいのことなら、何度も気づいているのに

それでもしがみつきたい自分がいてずっととどまっている。

 

 

 

2月1週目の振り返りで「大人になっていきたい」と書いた自分が

もう大人なのにこんなこと書くのはおかしいよなって後で思ったんですが

自分の奥というか、そんなところでは自覚があって、思わず書いていたんだなぁと

思いました。

 

 

振り返りを続けながら、この時点からどう抜け出していくのか

あわてず急がず進んでいきますね。

今日はどうもこれ以上深堀できそうにないので、これくらいにしておきますお願い花

 

 

 

 

 

 

今週は2つ利確して今月の利益がUPしました。

これもブログに書いたから、結構本気度上がりました。

マイナスが減ってようやく5桁になりました。

コツコツがんばりますキラキラ

 

 

 

 

なるようにしかならない。

でも努力することをあきらめない。

どうしようもない自分と向き合って

この人をどうやって成長させていくのか?

人生の一番の難題のように思います。

 

 

 

今日もここまでお読みくださりありがとうございましたハートのバルーン

 

 

 

ホントに春が待ち遠しいですね。

でも春の便りもちらほらと拝見しています。

もう3月。あと少しですね🌸