スピリチュアル科学 螺動0場・パワースポットのこと | 神津島まざ〜ずあーす

神津島まざ〜ずあーす

伊豆諸島★神津島と沖縄を行き来しながら
フラを生きる道を学び
実践中。
ゲストハウスを運営し
リトリートも企画しています。

朝から集中して書いた

魔法と錬金術と奇跡の起こし方・・

が一瞬にして消えましたえ゛!



ショック過ぎていじけた

まざ~ずあーす咲耶ですガクリ



気が向いたらまた書きます。



が、忘れないようにちょっとメモ←諦め悪い。

魔法学校1年生のテストに出ますよ~~にゃ


Q1.奇跡と魔法が起こるのに必要なエッセンスは何でしょう?



Q2.逆に、奇跡や魔法を阻むエッセンスは何でしょう?



A1

息子  愛と信じる心ドキドキぺこ

母   それと、勇気と夢中になることもだね上げ上げ



A2

息子  呪いと魔女呪いハロウィン

母   うん。不安と恐怖・・疑う心だね。


奇跡や魔法【宇宙の法則】

大人の固い頭の

常識や既成概念や今までの経験を超えたところから

「現れます」

それは、本当に「無」の中から現れるわけですWハート



ってことで、このお話はまたその内。

セッションや神さま巡りツアーではお話しながら実際に体験して頂きますキラキラ



奇跡を起こす、引き寄せる時の人のエネルギー状態

それは・・安心、安堵、静けさ、穏やかさの中じんわり湧いてくる「感謝の想い」・・愛の状態です。



是非、焦りや不安や執着や恐れから

現実を創り出す不幸癖をリセットする魔法を体験しにいらして下さいねキラキラ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ってことで(何が?)、今日はスピリチュアルを科学から見てみよう目

*知花俊彦さんの記事参照



「螺動ゼロ場」という考え方。

これは「螺旋状にエネルギーが湧き出る場所」という意味です。



気功をされている方や

パワースポットのボルテックスなどに関心を持たれている方であれば

特に『ゼロ磁場』という言葉になじみが深いことでしょう。 

ニューサイエンスに興味のある方なら

「ゼロ・ポイント・フィールド」という言葉のほうがしっくりくるかも知れません。



私が提唱する螺動ゼロ場は、こうしたものとまったく同じです。  

これらに共通しているのは、螺動ゼロ場がエネルギー的な面で


人間の心身や生命力を活性化させてくれる場だということ。  


これだけでなく、人によっては「情報伝達作用が発生する場」でもあります。  

スピリチュアルなメッセージを受け取ったり

意識が覚醒するような現象が起きやすくなるんですね。
*私(さくや)は主に、神津島の天上山・阿波命神社(アワノミコト)・物忌奈命(モノイミナのミコト)

そこで、メッセージを受け取ったり、インスピレーションが湧いて来たりします。




つまり、螺動ゼロ場では

エネルギーや情報のやりとりがひんぱんに行われ

非常に良い影響を与えてくれる場なんです。



科学界最大の発見として

欧州合同原子核研究所(CERN)は今年3月*2013年



時空を超えるともいわれる謎の「ヒッグス粒子」

つまりヒッグス場を見つけたことを明らかにしています。  



ヒッグス場は私の仮定する螺動ゼロ場と同じものです。


2013年以降の再実験でヒッグス場が確定すれば

これはまさに螺動ゼロ場が発見されたことを意味するんです。



■至る場所から吹き出してくるらせん状の光の正体


精神世界と物質世界

あるいは「あの世」と「この世」は、螺動ゼロ場という出入り口で結ばれています。  



ここを介して、相互に情報やエネルギー交換がされているのでしょう。



私は科学者ですので、螺動ゼロ場に対し

科学的に検証可能な「エネルギー」について研究しています。



その結果、螺動ゼロ場からは「ニュートリノ」と呼ばれる量子エネルギーが湧き出していて

それがあらゆる物質に影響を与えている、ということが分かりました。


ニュートリノという呼び方は

科学の中でも量子物理学などを知る人にしか、なじみが薄いでしょう。  



でも、「宇宙エネルギー」「生命エネルギー」「インドのプラーナ」「気エネルギー」と言い換えれば

読者の皆さんもピンとくるのではないでしょうか?。


これらは皆、同じものを別の言葉で呼んでいるだけです。  



現在の物理学の専門用語で言えば

螺動ゼロ場から湧く「光子」「ニュートリノ」「電子」ということになるんです。


スピリチュアルな世界では神の世界を光の世界と呼びます。  

「螺動(らどう)ゼロ場」とは

その光の世界のエネルギーである光子が

私たちのいる地球側の世界に向かって

ニュートリノという粒子に形を変えて螺旋状に噴出してきている場である

そんなイメージをしていただければいいと思います。





■水の質を大きく変える神聖幾何学の神秘の力


では、螺動ゼロ場は地球のどこにあるのでしょうか?



螺動ゼロ場をゼロ磁場として捉えると

例えば長野県の「分杭峠(ぶんくいとうげ)」のように

日本の中でもごく限られた場所にしかないように思えます。



しかし、私からすると、まったく違います。  

螺動ゼロ場は、私たちの体内組織・細胞をはじめ

土地、さらには2次元の図形など、至る所に存在しているんです。



このことを証明するキーワードとしてのヒントは

物質を構成する『元素』と古代の「神聖幾何学」にあります。



私は理論を作る立場から、これまで多数の企業の研究に協力してきました。  



中でも浄水器をはじめとする「水質改善技術」の研究に多く携わっています。


それらの研究で分かったのは、次のことです。



「水をある装置を通すと、味が変わる、匂いが消える

除菌ができる、酸化を抑える働きをする、飲んだら体が活性化する

といった機能を持つ水を作ることができる」。


なぜそういう現象が起きるのかを掘り下げていくと

「装置によって原子転換が起こり、元素が変わるから」という化学的な結論に至ります。


その装置の心臓部には、「ある形の金属」が組み込まれているのがポイントです。


これは、神聖幾何学の叡智を取り入れたもので

”特定の形の金属を通しただけで、水が活性化する”しくみなんです。




■神聖幾何学などの神秘図形に秘められた働き


古代の哲学者プラトンは

「火は正四面体、空気は正八面体、水は正二十面体

土は正六面体の微生物から成り、宇宙全体を正十二面体として創造がなされた」

と考えました。


これらの多面的な立体を「プラトン立体」と呼び

図形に秘められた神秘の働きを表したのが、神聖幾何学です。


例えば六角形にしても

自然界ではその形状がハチの巣などに見られ、その中で卵を育てています。  



きっとハチは、その形状に特有のエネルギーがあることを知っているんでしょうね。


自然界には、このような神秘を宿しているものが多く

人間はもっと自然から学ぶ必要があります。


螺動ゼロ場が生まれるのは、何も六角形ばかりではありません。  

四角形、五角形など、様々な図形も当てはまります。


また、五芒星や六芒星など

古代から神秘図形と呼ばれるものは、螺動ゼロ場と関係しています。



■発酵食品はプラトン立体の結晶からできている


「らせん」という形状も、ニュートリノを生み出す場だと思われます。


例えば、私たちのDNAもそうですし

体の重要な構成要素であるタンパク質の構造自体、量子エネルギーが湧き出るように

らせん状になっています。  



体内にも無数の螺動ゼロ場があり、体自体が聖地と言えるんですね。


日本人は昔から、しょう油やみそなどの発酵食品を摂ってきました。  



それらは、免疫力を上げることで知られていますが

酵素の結晶構造を分析すると「プラトン立体」なんです。



つまり、発酵食品には多数の螺動ゼロ場があり

そこから健康維持に有用なエネルギーが放出されていることになります。


最近では、何も食べない「不食」の状態で数年、数十年間も過ごしている人がいらしゃいます。  



こうした現象は

体内に「生命維持のためのエネルギー補給機能」が存在しないと説明がつきません。


不食という現象は螺動ゼロ場が関係していて

食べなくても生きられるよう

その人の中で独自の生命力を発生させているのではないでしょうか。


人間業ではとても創造することができない螺動ゼロ場は

神仕組みとしてこの地球の至るところにあり

私たちがそれを有効活用してくれるのを待っています。


古代の人たちや、人間以外の生物や自然はこのことをよく知っているようです。  

現代に生きる私たちも、それを理解する時代なんでしょうね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


如何でしたか?

ちょっと難しかったでしょうか?

私には難しかった(笑)



でも大丈夫!私の中のいのちは「知ってる」から。


ぜひ、身近な螺動ゼロ場を見つけて、生活に取り入れてみてくださいねラブ







まざ~ずあーす

さくや