G 格付けで感銘を受ける | 窓際のBlues

窓際のBlues

終活を見据えて 好きなように生きたいアラフィフオヤジの独り言

 

ブログランキング参加中ですが、

良かったらぽちりと・・・

 

アラフィフのBlues - にほんブログ村

 

 

 

 私の名前はG・・・

 またの名を(窓際のBlues)という

 

 

 まだ本調子でないのか?

 今朝は10:30まで爆睡してしまった

 娘と孫が泊まりに来ているので、

朝から騒がしくしていたのだが、

目が覚めてはウトウトを繰り返し、

気が付けばこの時間まで布団の中だった・・

 口の中が変な乾燥の仕方をしている

 ゴルフが中止になったのは幸いだったが、

今日はまだ無理できんな・・

 

 

 あまりTVを観ない私だが、

昨日の(芸能人格付けチェック)は、

今年初めて見た正月バラエティだったかもしれない

 毎年娘達が楽しみにしているので、

勝手に予約視聴されているのだが、

GACKT様・・彼はやっぱりすごい

 ワインのテイスティングは

エキスパート試験の為にも参考になる

 先ずシャトー・ル・パンのような

高額のワインを飲む機会が無いからだ

 

 

 もっとも、

そんな高額なワインは試験には出されない

 何故なら、

主催するソムリエ協会もそんな予算はないだろう

 試験に出るとすれば比較された方のワイン

 1本5000円のボルドー産ワインの方だな・・

 試験に出るとして、

産地(ボルドー)ヴィンテージ、ブドウの品種・・

 でも単一品種でないワインは出るのかな?

 少し調べて着ると

ル・パンもメルローとフランのブレンドだ・・

 

 

 まあテイスティング問題で

ボルドーは出ないという事にして、

狙いの山から削除しよう(笑)

 

 

 

 マスターソムリエの鈴木培稚氏(ますぢチャンネル)

をワイン資格の参考にしているが、

曰くソムリエの仕事は

(安くておいしいワインを探してくる事)だという

 格付け~を真似て番組も作っているが、

彼ほどの知見があっても、

美味しいか美味しくないかであって、

価格差までを完全に当てられるものではなく、

結局は美味しいワインと価格は比例しないと

番組内で断言している・・

 

 

 私の何度か書いたが、

コンビニワインでも旨いものはある

 まあ確かに不味いのもあるが・・ 

 結局は人の好みだという事ですな

 コンビニも商売なので鈴木氏と同じ事

BYは安くて美味しいワインを物色している訳で、

その口の肥えたBYがコスパ含め

旨いと思うものを販売している訳だ

 

 

 GACKT様が言ってたな・・

 ソムリエが凄いって

 

 

 格付けで出てくる

あの5000円のワインは探せないと・・

 

 

 私は思った・・

 エキスパート合格する気がしねえ・・

 仮に出来たとしても、

ほんの入り口に立つだけなんだろうね

 あの世界は・・

 

 

 正月気分は去った・・

 そろそろ本格的に勉強に入らねばならんな・・【完】