やはり、好きなんです、Peaveyのアンプが・・・ | MAEKAWAのアメブロ

MAEKAWAのアメブロ

ギターについてあれこれ考えていること、機材のこと、音楽のことを中心に投稿します。時々、釣りのことも。

こんばんは!

お久しぶりです。

 

気付けばもう9月。

 

前回の記事(前々回?)でアンプのヘッドのことを書きましたが、

あれから色々ありまして・・・。

そのことを書きたいと思います。

 

当初、購入したのは、コチラ。

Hughes & Kettner TriAmp Mk-2 です。

 

これの初代バージョンは、

私の憧れのNuno Bettencourtが使用していたことで有名です。

 

ずっと欲しかったアンプだったのですが・・・、

残念ながら、故障品でした。

結局、音を聞くことなく泣く泣く手放すことに。

写真撮影用に購入したのも同然です。

送料やら、何やらで、出費はかさみました。

 

この経験から、

アンプを購入するときは、

当たり前のことですが!

当たり前のことですよ!!

「音が出る」と説明されているものを買いましょう(笑)

 

ま、TriAmp Mk-2もすでに一昔前のアンプです。

故障してても、劣化してても、真空管が廃れてても、無理はありません。

 

そこで、

やはり、新品を長く使いたいな、と思うことに。

 

そこで、次のターゲットが、デッドストック品。

 

ヤフオク!で、Peaveyのあるアンプが格安で出品されている。

しかも、何回か出品している。

チャンスがあれば!

ということで、落札。

 

それが、コレ。

Peavey 3120 です!

 

5150系のアンプということで、ハイゲインアンプです。

いや、歪みますね!

人生最大級の歪みです!!!

心地良いですよ、これは。

 

ということで、やっと落ち着きました。

結局、私に縁があるのはPeavey社のアンプなんですね。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました🎸