東京駅南口八重洲地下街・中華そば 長岡食堂(東京ラーメン横丁)! | 飲みパパの酒場放浪記

飲みパパの酒場放浪記

お酒が好きなパパのB級酒場放浪記!
横浜周辺の気楽な飲み屋で飲んでます
気が向いたら家で料理をしたり……
気になる飲み屋と料理をUPしていきます!

木曜日の夜。福島への帰省の為、東京駅発23:20の夜行バスに。乗車前に軽くラーメンでも食べようかなぁ〜!

22:00頃の東京駅の地下街のお店は、この時間はほとんどが閉店。うーん、なんとか空いてそうな最近できた『東京ラーメン横丁』に。八重洲地下街の最南端にあり23:00までの営業は助かるなぁ。

『ラーメン豚山』は、いつも食べてるので、たまには違う店にしようかとこちらのお店に〜!

新潟県長岡市が由来の生姜醤油ラーメンの『長岡食堂』まずは券売機で醤油味をポチッと。

アルコールの取り扱いはなし。カウンターとテーブルの店内は20席程。自分はカウンターに座り10分程で〜


『醤油チャーシューメン』1,050円


美味しそう。結構、あぶらが多めで見た目はしょっぱそうなのスープは、呑んでみると思いのほかサッパリ。

うーんでも、以前、秋葉原で食べた『青島食堂』ほどの生姜のパンチはないかなぁ…

麺リフト。柔め茹で上がりの細麺はスープと絡んで美味しい。麺量は少なめ。ちょっともの足りずに…

思わず『大ライス』150円を追加。自家製のチャーシュー丼にして頂きました。チャーシューはバラとロースの部分がミックスされて味付けも良く美味。

ご馳走様でした〜〜…!秋葉原の『青島食堂』と同じ系列のなのかなぁと思い、ちょっと調べてみたら…

こちらの『東京ラーメン横丁』は全て株式会社ギフトホールディングのお店。確かに町田商店っぽい気がするわぁ。


東京駅地下では、遅い時間まで営業して使いがっての良い東京ラーメン横丁。また東京駅に来た時には寄らせて頂きます。