掛川層群化石採集 | 化石に魅せられて

化石に魅せられて

★★★★★★★★★★★★★★★★★

前回の更新から日にちが経ってしまいましたが、渥美での採集の翌日はParatodusさんと掛川での採集でした。採集場所の状況はParatodusさんが書かれていますので参考にしていただきたいと思います。
 
採集の成果ですが、まずは貝類。大したものは採集出来ていません。
イメージ 1
Babylonia elata (Yokoyama)
普通種ですが、殻口まで綺麗に採集できたので・・・(殻口にピントが合ってないけど)
 
イメージ 2
フクロガイ 惜しい!穴が開いてしまってます。
 
篩がけをしながら、Paratodusさんに「目で見てわかるサメの歯がでないかなぁ」なんて言っていましたら、出ました!でました!
イメージ 3
イメージ 4
ホホジロザメ
これだけで満足ですぅ。
 
家に持ち帰った篩がけをした貝殻砂を水篩いして選別いくつかの板鰓類が採集できました。
イメージ 5
Carcharhinus sp.
メジロザメの仲間ですが歯冠の先が欠けたものばかりです。
 
イメージ 6
これもCarcharhinus sp.でいいのかな?
 
イメージ 7
シュモクザメだろうか?
真中の歯には小さな鋸歯があるように見えるし別種かな?
右もどうなんだろう?左は?・・・・
 
イメージ 8
Squatina sp. カスザメ
 
イメージ 9
Galeorhinus sp. エイラクブカの仲間でいいのかな?
(Hemitriakisとの違いがよくわかりません。)
 
イメージ 10
エイの尾棘
 
イメージ 11
Dasyatidae(アカエイ科)の楯鱗
 
イメージ 12
Dasyatis sp. アカエイの仲間
 
イメージ 13
Rhynchobatus sp. サカタザメの仲間
 
イメージ 14
Raja sp. ガンギエイの仲間
あっているかなぁ?アカエイの歯も尖っているものがあるみたいだし・・・
 
イメージ 15
イメージ 16
ネコザメでいいのかなぁ?
よく見る歯とは形が違うが、こんな歯の写真を見たと思うのですが・・・
 
イメージ 17
イメージ 18
魚の耳石はたくさん出てきましたが、この耳石はこれひとつ
細長くて特徴的でした。
ワニエソの耳石に似ていると思うのですが・・・
 
わからない○○ばかりですので、何方かご指導いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。