今年は、夏に流行するはずのプール熱が、いまだに流行し続けているようです。

子どもにも、大人にも、感染が広がっていることが報告されています。

 

 

 

プール熱(咽頭結膜熱)は、

 

●発熱(38℃~39℃)

結膜の充血・目の痛み・目ヤニ・羞明(まぶしがり)

●喉の痛み

●頭痛

●首のリンパ節の腫れ(首の後ろ)

●食欲不振

 

などが主な症状です。

 

 

 

 

 

 

 

目に関する症状以外は、コロナやインフルエンザととても似通っていますので、判断が難しいとお感じなられる方も多いかもしれません。

 

 

ホメオパシーの場合には、〇〇病名)のレメディ(プール熱のレメディ)というものはありませんので、プール熱の際に用いることのできる(風邪の)レメディを、今日は、5種類ご紹介させていただきます。

 

(ホメオパシーの場合には、コロナのレメディも、インフルエンザのレメディも、プール熱のレメディも・・・ すべて風邪のレメディです。

病名でレメディを分けることはしません。)

 

 

ご自身の症状なるべく近いレメディを選んで、服用なさってみてください。

 

 

 

     チューリップオレンジ     チューリップ紫     チューリップピンク

 

 

 

①Acon.アコナイト

風邪のひき始め 急な発熱  頭痛  悪寒  発汗  くしゃみ  咳  耳痛 不安感  

冷たく乾燥した空気にさらされた後や、精神的ショックで、夜間に、突然症状が始まる。

が赤くヒリヒリと痛む。目は光に過敏になり羞明(まぶしがり)。

が熱く、乾燥して痛い(焼けるような、刺すような痛み。飲み込む時に痛い)。 

乾いた激しい咳。声がかれる。 

締めつけられるような、ズキズキする頭痛。   

喉の渇きがある。発汗がある。

冷たい飲み物を欲する。 

片側の頬が赤く、他方は青白い。 脈が速い。 

不安や恐怖を感じ、落ち着かない。

 

【好転要因】外気。暖かさ。発汗。休息。 

【悪化要因】夜間。乾燥した冷たい風。風通しの悪い部屋。ショック。恐怖。

 

 * Acon.アコナイトは、発症から24時間以内くらいに服用するほうが良いと言われています 

 

 

 

 

②Apis.エイピス

目・喉・膀胱などの粘膜に作用する 水腫 アレルギー 発赤・腫脹・灼熱・疼痛

微熱~高熱。

やまぶたの結膜が赤く腫れて焼けるように、刺されたようにヒリヒリと痛む。

症状は特に右目に出やすい。

の粘膜が裂けるように痛む扁桃炎。喉が締め付けられたり、焼けるように感じる。

喉の痛みは、冷たい飲み物を飲むと和らぐ。

口は渇くが、喉は渇かない傾向がある。

せかせかと忙しく、落ち着きがない傾向。

邪魔されたり、触れられることを嫌う。

 

【好転要因】冷たさ。涼しさ。外気。冷水浴。冷たい湿布を当てると好転。

【悪化要因】温める。目を温める。接触。圧迫。午後3時~4時。右側。右から左へ。

 

 

 

 

③Ars.アルセン・アルブ

水っぽい熱い鼻水 くしゃみ 鼻づまり 咳 悪寒 消化器系の症状 不安感 疲労感  

水様性の焼けるような熱い鼻水が出て、くしゃみが頻繁に出るが、楽にならない。

鼻孔と唇が乾燥し、ひび割れてヒリヒリ焼けるように痛む。

結膜炎では、ヒリヒリと焼けるような涙を伴ったり、目の周囲が腫れる。

目の症状は温めると好転する。

羞明(まぶしがり)

焼けるように熱い。

渇いた、体力を消耗する咳。

悪寒がして、落ち着きがない。

体表は冷たく、体内は燃えるような感じ。寒がり。  

不安感疲労感が強く、眠れない。人に傍にいてほしい。

夜中以降に発熱、悪化。

熱は変動する(間欠熱)。

喉が渇き、頻繁に少量の水をチビチビ飲む。

腹痛や下痢を伴うことも。

 

【好転要因】温かい飲食物。温める。頭を冷やして、体を温かくする。頭を高くする。  

【悪化要因】午前1~2時。冷たい飲食物。寒さ。

 

 

 

 

 ④Bell.ベラドンナ 

突然の高熱 頭痛 喉の痛み 空咳 耳痛 

突然、高熱を出す。 顔が赤く紅潮し、手足は冷たい(頭部に血液が集中している)。

脈がドクドクする。 

ズキズキ痛む頭痛・耳痛・喉の痛み(右側の症状が強い)。

喉が乾燥し鮮やかに赤く腫れて、物(特に液体)を飲み込むと焼けるような痛みが右耳に広がる。

結膜の炎症と目の充血目の痛み

羞明(まぶしがり)

乾いた大きな咳が出る。 

汗(頭部以外)をかき、口・鼻・喉の粘膜は乾燥しているが、喉の渇きはない(柑橘系の飲み物、レモネードなどは欲しがる)。 

瞳孔が大きく輝き、目が潤む(目がキラキラしている)。

子供の高熱に。 幻覚を見る。うわごとを言う。不安はない。 

イチゴ舌。鼻水は出ない。 

 

【好転要因】頭を後ろへそらす。暖かく暗い部屋。上半身を起こす。 

【悪化要因】頭が濡れる。日射。午後3時。夜中過ぎ。騒音。振動。接触。隙間風。痛む側を下にする。右側

 

 

 

 

⑤Merc.メルク

喉の痛み 臭いの強い多量の分泌物(発汗・鼻水・唾液) 悪寒 くしゃみ 耳痛   

リンパ腺が腫れる。

扁桃が赤黒く腫れて、膿を持って痛む(化膿性扁桃腺炎)。

汗が出て(発汗しても改善しない)、夜間に悪化する。

焼けるような刺激性の涙が出る結膜炎で、黄色い粘り気のある目やにが出ることもある。

目の痛み羞明(まぶしがり)。

喉は、天気の変わり目に痛くなりやすく、飲み込む時に、耳や首に焼けるような痛みが走る。気温の変化に敏感で、適温の調整が難しい。

寝汗を掻いて喉が渇く。

寒くなったり、熱く感じたりする。

舌はぶよぶよとして締まりがなく、歯型がついて黄色っぽい。

分泌物(息や鼻水や汗)が臭く、黄色~緑色で、血が混じることも。

粘っこい唾液が多く出る。

鼻づまり(副鼻腔炎)。痛みがから、、目の上、頭、歯へと拡がる。

喉の渇きが強い。熱は上がったり、下がったりする。

不安で落ち着かない。衰弱している。

口内の不快な味・口臭・口内炎を伴う。

黄色い耳垂れ。耳がつまる。

 

【好転要因】横たわる。

【悪化要因】天候の変化夜間。寒さ。暑さ。温度の変化。

 

 

 

 

 

 

 

 

関係記事

 

ブルーハート ブルーローズのマテリア・メディカ ブルーハート

 

 

ブルーハート

 

 

ブルーハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ紫チューリップオレンジチューリップ紫チューリップオレンジチューリップ紫チューリップオレンジチューリップ紫チューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ紫チューリップオレンジ

クラシカルホメオパシーのレメディは、

自然治癒力を刺激するだけのものですが、

海外では、正式に医療として認可され、

医療現場で広く用いられているものです。

副作用がなく安全で、

お子さま、妊婦さま、ご高齢の方まで、

皆さまに安心して服用なさっていただけます。

お薬との併用も可能です。

チューリップオレンジチューリップ紫チューリップオレンジチューリップ紫チューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ紫チューリップオレンジチューリップ紫チューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ紫チューリップオレンジチューリップ紫