【投稿者コメント】
【キーワード】
[日本は米英占領国非ず]、[外交政策に口出し無用]、[都合良く友達と云うな]
【件名】
「全国の右翼諸君!鬼畜米英の大使館を取り囲んで、街宣抗議すべし!/長崎市主催の平和祈念式典に原爆投下国が出席しないと云う事は、どう云う事なのかを、独立国の意志として、示すべし!/日本は米英の占領国ではない!/日本の外交安保政策に口出し無用!」
【投稿本文】
今回の、米国駐日大使の発言の趣旨は、「日本は米国の占領国なんだから、領主様の云う事に逆らうな! 云う通りにしろ!」だろう!
方や、米国駐日大使は、「日本は親友」とか、「パートナー」とか、云うが、本来、友達とかパートナーなら、互いに対等なはずで、友達の行事に誰を招待しろが、しまいが、横槍を出す権利や義務があろうはずもなく、余計なお世話どころか、強引な圧力・干渉・強要でしかない!
そもそも、長崎市長は、「どんな戦争も反対! 非戦闘員の市民を殺戮する戦争には反対!」と謳っているだけで、被爆国の市民、地球市民としての、極く、常識的な、当たり前の事を述べただけだ!
米国駐日大使の長崎市長への反対姿勢は、日本に、「イスラエルの戦争行為は、"正しい戦争"だから、賛成しろ!」、「原爆投下は正しい判断、正しい行為だから、それを認めよ!」と強要する恐喝行為だ!
日本がもし、独立国なら、石油資源の無い日本が、独自の中東政策を執(と)る事に、米国駐日大使は何の干渉も出来ないはずだが、億面もなしに、日本独自の中東政策や原爆投下都市の市長の戦争感に横槍・圧力・威嚇を加えて来たと云う事は、戦後79年間も経過したのに、日本は米国の占領国のままだと云う事を確信しているからだろう!
ここは、長崎市主催の平和祈念式典に欠席する米国と英国へ、「日本は独立国であり、いかなる国も、日本の外交政策や安全保障政策(戦争感)には干渉出来ない!」と強く、声明し、必要な実力行使をすべきだろう!
【以下転載】
https://www.chunichi.co.jp/article/940379?rct=entertainment
「「なんで長崎に出ない?」長崎の平和式典欠席の米国大使、広島式典後「日本は親友」と投稿していたのに…SNSのコメント欄は大荒れ」
中日スポーツ 2024年8月7日 21時39分
図_ラーム・エマニュエル駐日米国大使
米国のエマニュエル駐日大使が、9日に開かれる長崎市の「原爆の日」平和祈念式典を欠席することが分かった。広島の式典後には、日本を「親友」と表現して投稿していたことに、SNSでは批判が殺到している。
長崎市の式典にはパレスチナが招かれ、イスラエルは招待されないことを受け、米国側が参加見合わせを決めたという。一方、6日に広島市で開かれた式典には、米国やイスラエルが招待され、パレスチナは招かれなかった。
日本のSNS上では、エマニュエル大使が自身のX(旧ツイッター)で6日、広島市での式典について「憎しみ合う敵同士だった国でも、戦争の廃墟から立ち上がり、親友そして最も親密なパートナーになれるのだと、広島は教えてくれる」などと投稿したことに怒りが爆発。「で、なんで長崎に出ないんだ?」「長崎市民はそうではないと言うことですかね」「広島から何を学んだというのか?」などとコメント欄が大荒れになっている。
また、この投稿は米国が原爆を落としたことに全く触れておらず、「すごいな、完全に他人事だ」「廃墟にしたのはアメリカ」「どのツラ下げて抜かしてるんだ」など、火に油を注いでいる。
エマニュエル大使はXでは今のところ長崎の式典欠席に触れず、7日は東日本大震災の復興支援について「米国と日本によるTOMODACHIイニシアチブ」「現在、福島の人たちは、心に傷を負ったイスラエル南部の若者たちに、同じような友情、思いやり、そして支援の手を差し伸べ、生活とコミュニティー再建を手助けしています」などと投稿した。