東京オートサロン2018 | あぁるびぃの勝手にオフレボ探検隊

あぁるびぃの勝手にオフレボ探検隊

ようこそ当ブログへお越しくださいました。
このブログは、『釣り』『車』『鉄道』をメインに書いております。
長文ブログですが、お暇な時にでも読んでいただけると幸いです。

読者登録通知してくれると嬉しいです。♪(▼ー▼)ノ ヨロシク♪

行ってません!(笑)

 

寒さこらえて仕事でしたよ・・・

 

というか、青Rの時は、チューニングとか喜んで

色々やってましたし、まだまだスカイラインGT-Rが

チューニングのメインストリームで

生産終了になっても、どんどんパーツが出てましたから

こういったショーに出向いてトレンドチェックも楽しかった。

青Rも、コンプリートミッションに乗せ換えたりしながら

そろそろ、エンジンリフレッシュというときに悲しいお別れがえーん

 

ほどなく、今のNurを幸運にも手に入れることが出来て

第2のGT-R Lifeを過ごしてる訳ですが。

さすがに、中古相場高騰中の34GT-R・・・

上玉過ぎて青Rのようにガチャガチャ出来てませんし

車齢も考え、リフレッシュメインの現状維持な感じです。

 

 

そんな今年の東京オートサロンで開催されたオークションに

走行距離10kmでしかも未登録車両のBNR34が出品。

 

落札価格は3200万だったとかびっくり

 

新車販売時の6倍超の価格!!

俺のNur査定額の4倍の価格!?

 

恐ろしや・・・ガーン

 

その他には

32GT-Rが1000万とか?

 

ル・マン24hrに出たグループCカー・・・

1億7300万で落札ガーン

 

トヨタ2000GTは、過去に1億とかでも出てたので

7600万は妥当かな?な価格も、まったく縁のない世界ですわ。

フェアレディ2000も1000万超えで落札とかですしねぇ・・・。

 

そんなオートサロンにこんな車が出ているそうです。

スズキ・キャリーのコンセプトモデル。

 

 

その名も・・・

 

 

FISHING GEAR

ロングキャビン化された運転席と車室内は広そうで良い感じ。

そこは良いんだけど・・・

 

これな・・・

釣り用としての、荷台の利点をアピールするのは良い・・・

しかしだな

1PCロッドをこの角度で運ぶと惨事になりますよね。

走行中に木の枝に引っかけたり、飛来物に当たったりして

ロッドに傷や、最悪の場合破損にも・・・えーん

船用のムーチングロッドなんかは考えるだけでガーン

なによりこんな状態では、恐ろしくてコンビニすら寄れません。

荷台が不用心過ぎてアカンでしょプンプン

山の中のダム湖とかに行くなら、使えるかもしれませんが

真夏の炎天下に、この荷台にクーラーを置いて魚を持ち帰る

沖釣りの場合だとかなり酷と思われます。

 

やはり、ハイエースとかの方がFISHING GEARとしての

メリットは高そうに感じたのでありました。てへぺろ

 

因みに俺の乗ってる・・・

日産 E12 NOTEですが・・・

玄達釣行2人分の荷物で

クーラー:ホリデイランド76L×1に

ダイワライトトランク35L×2 トランク大将50L×1

ロッド4本仕舞寸法200㎝を超えるとフロントガラスまで届く

その他バック類4個でギチギチです。

まだ、C11ティーダの方が余裕ありましたね。