壁紙のにおいが気になる? | 埼玉、越谷の癒しの空間を与えるリフォーム会社

埼玉、越谷の癒しの空間を与えるリフォーム会社

住宅のキッチン、トイレ、玄関、リビング、バスルームなどの小規模な修繕から改装、大規模改築工事をてがけ店舗改装工事もおこなっているリフォーム会社です。









こんにちは、こあいざわです。



最近ご相談のあったお客様から



【壁紙のにおいが気になる】


と、いうのがありました。


そこで


「壁のにおい 取り方」

で調べると、


タバコとか、焼き肉とか、生活臭で

壁紙についてしまったにおいを取る方法

しか出てこないんですよね。


それには

【重曹を使いなさい】

とか

【市販の洗剤を薄めて使いなさい】


とかの対策が紹介されています。




まあ、その手の対処法は他に任せるとして






ウチは専門屋ですから




もっと深刻な問題を取り扱います。







先ほど

【~しか】

と書きましたが…




お客様の問題は


【壁紙本来】

においの取り方を知りたい!


という事でした。


まだ築浅ですし、生活臭が着くほど

汚れているわけでもありません。




確かに壁紙によっては

【ビニル壁紙】

と言われるように

ビニールのようなきついにおいのするものも

あります。



壁紙の多くは

施工後何週間かすれば

においはだんだん無くなってくるもので、

気にならない方が多いのですが…


先ほどの

後から壁紙についてしまったにおいを

取る方法で

重曹やら、薬品を使うことは


かえって逆効果


であることがわかりました。




詳しいことはもっと調べないと

わかりませんが、

薬品を使うと、ビニルクロス本来の

【ビニール臭さ】を

助長させてしまう働きがあるようです。


これ、気にならないひとには

【何のこと?】って

思われるくらい

問題視されない事なのですが


気になる人には


まさに地獄

なんです。





【化学物質過敏症】

というのをご存知ですか?

非常に微量の薬物や化学物質

(主に揮発性有機化合物)

の曝露であっても健康被害が引き起こされるもので、

壁紙に対してもその症状が出てしまう

人がいるというわけです。



どれだけつらいのか…


かくいう私自身が


【化学物質過敏症】

でして、

壁紙のにおいや、接着剤、たばこのにおいを


微量でも嗅いでしまうと

数日間頭痛や吐き気に悩まされたり、

ひどい時には寝込んでしまう事も

ありました。

(現場で倒れてしまう事もありました)



だから、こういったことで悩まれる方の

気持ちが痛いくらいにわかるのです。




では、本題の

【壁紙本体】のにおいを取るには…



残念ながら


貼り替えしかありません。





これはウチが工事屋だからとかで

言ってるわけではなくて、

本当に壁紙の素材そのものが匂う場合は

あれこれ吹き付けても【無駄】にしかなりません。



対策をして、さらににおいが強くなる様なら

貼り替えをして【においの元】

除去するしかないのです。





今では【消臭効果】のある

壁紙が多くラインナップされています。




ですが、


化学物質で消臭する壁紙では

本末転倒で、


消臭には【自然素材】を使った

壁紙が一番だと思います。


それが


【珪藻土を使ったクロス】


なんです。




ただ、これも完全な【無臭】ではなく、

ごく微量の【珪藻土】のにおいは気になるかもしれません。

本来の目的は除湿の効果なのですが、

におい除去の機能も合わせているのが

珪藻土クロスの特徴です。





他にも壁紙のことで悩みがあればこちらも

ご覧ください。




たかが壁紙と思うなかれ、

壁紙一つでこんな効果が得られるなら

ぜひ我が家にも!

とおもったら…



こちらをクリック↓

クロスを知り尽くしたエイジュンがアドバイスする絶対に失敗しない壁紙工事


機能性クロスをおしゃれにコーディネート。インスタ映えインテリアはお任せ「エイジュンルームラッピングサービス」



ありがとうございました。