過去記事から 「~の貼り方」まとめてみました。 | 埼玉、越谷の癒しの空間を与えるリフォーム会社

埼玉、越谷の癒しの空間を与えるリフォーム会社

住宅のキッチン、トイレ、玄関、リビング、バスルームなどの小規模な修繕から改装、大規模改築工事をてがけ店舗改装工事もおこなっているリフォーム会社です。



こんにちは、こあいざわです。

最近は施工事例とか
載せてなく


思想とかが多くて。

お客様から
 
「こあいざわさんのあたたかな
辛口ワールド、これからも
期待しております」って

応援?のメール頂いたりして



今のやり方でいいのかなって


ちょっと反省…



工事をやっても同じような
画像ばっかりで
それほど目新しいものがないので
サボってました。


それと、中にはきれいな施工事例も
あるのですが、


画像の整理が出来てません。



そんな中、

過去の記事をいろいろ調べていたら



~の張り方(貼り方)って
私のブログの中でも
人気があって

皆さんよく見てくださって
いるようです。

検索からのヒットだと思うんですが、
投稿から何年も経っているのに
この下の記事は常に上位独占しています。
(私のブログの中だけのことですからね)


Pタイルの貼り方

ダイノックの貼り方

塩ビタイルの貼り方

玄関ドアダイノックの貼り方

ふすまの張り方1

ふすまの張り方2

ふすまの張り方3


だけど

オチがあって



リフォーム屋のブログなのに

相変わらずずーっと

トップの記事は

炊飯器の修理

だったりして。

ホント今までの投稿で一番です。


笑えるけど
役に立ってくれてる人が
いるってことなんですかね?

ていうか炊飯器って

そんなに壊れる?(笑)




過去の自分の記事って

読み直す事ってあまりなかったですね。


文章なんて

ダメダメで

(それは今もあまり変わらない)
恥ずかしい限りですけど

「原点に帰って頑張らないとな」

って改めて思いました。


今回は独り言になってしまっていますが

自分の記事に勇気もらってる

へんなオジサンのブログでした。