築40のお宅をこんな風にリフォームした
案件ご紹介します。
前のブログでドア再利用したお宅ですが、
基本的にお金を掛けずに
贅沢したい部分にはとことんかける
お客様のこだわりが詰まった内容です。
全体的にモノトーンでお願いします
とのご依頼で施工スタート。
後でHPに詳細はUPする予定ですが
古家がどのような変貌をするか…
まずはキッチン

これが

こんな感じ
トイレが


こんなです。
まあ同業者様には「ふつーのリフォームじゃん」と
言われるかもですが
階段は…


こうです。
わかりますか?
住宅リフォームではあまり使わない
フロアタイル&ダイノックシートで仕上げてあります。
おまけに階段のノンスリップ(すべり止め)には
ゴムタイヤ入れのステンレス製のものを使いました。
感知式の足元照明が追加されてます。
なんかお店っぽくないですか?(お酒系?)

で、さらに

なんの変哲もない和室です。
ふすまはあまりにボロボロだったのでお客様が
捨ててしまったそうです。
これが…

です。写真のアングルが違うので
わかりずらくてスミマセン。
押入れをクローゼットに、畳を撤去して
ピカピカのフロアタイルにしました。
となりの和室も…
間仕切りを取り外して…


ダイニングスペースに変わりましたー。
和室の影も形もございません!!
床がピカピカなので実際は照明の反射で
まぶしいくらいです。
手入れも簡単ですよ~
ちょっと変わったリフォーム、
リフォームお考えの方、検討されてみては?