玄関ドアが…ベコベコじゃん! | 埼玉、越谷の癒しの空間を与えるリフォーム会社

埼玉、越谷の癒しの空間を与えるリフォーム会社

住宅のキッチン、トイレ、玄関、リビング、バスルームなどの小規模な修繕から改装、大規模改築工事をてがけ店舗改装工事もおこなっているリフォーム会社です。


「玄関ドアなんだけど、なおります?」

なおるって?…?



とりあえず、見に行ったところ…







あ~あ…そういうことね。

やっちゃたね…




$埼玉、越谷の癒しの空間を与えるリフォーム会社


拡大すると…

$埼玉、越谷の癒しの空間を与えるリフォーム会社

こんな感じ。


要するに入居者が事務所とかで

使われてたようで、

ここに看板?のプレートを

両面テープで張り付けてたよう…

引き払う時にかんたんに剥がせると

思ったのでしょう、

ところがガッツリついて剥がれない…

マイナスドライバーとかで無理やり

こじった痕が醜く残ってしまいました。

まあ、退去するに元に戻すのは

評価しますが、

こんなにする前に




相談してくださいよあせる



手をかけて剥がれなそうだったら


道具でこじっちゃあいけません。


多少痕は残るけど、


いい方法があるんですよ!



って…

でも今回はそんな看板の剥がし方じゃなくて、

(剥がし方は後日、紹介しますね)



やっちゃった事の直しの方ですにひひ



よく見ると(触ってみると)

凹みだけじゃなく、

ふくらみもあります。


まずは各パーツを外して

先が丸いハンマーで周りのふくらみを

沈めていきます。

叩いては手のひらで確認を繰り返します。

全体的に浅くへこんだかな~

くらいのところで

パテを打ちます。



$埼玉、越谷の癒しの空間を与えるリフォーム会社

ポリエステルパテといって主剤と硬化剤を混ぜるやつ

を使います。車の補修とかにも使うものです。

間違っても粉のパテはNGです。

必要最低限の厚さになる様、3回ほど

打ってはサンドペーパーで磨き、を繰り返します。

出来るだけ薄くしないと…

パテはいずれヒビが入って剥がれます。

グラデーションが出来る位ペーパーを

かけます。この状態を


「フェザー、エッジ」っていうそうです。


私、趣味で車の修理もします、

昔、愛読してたOT誌にそんなことが

書いてあったような…


手のひらと定規で平らになったか確認したら、


プライマーを塗って

(パテの面は2回塗ります)

シートを貼ります、今回は元の色に

近いもので、「パロア」のPBR-027

をチョイス。


$埼玉、越谷の癒しの空間を与えるリフォーム会社

少し剥がしておいて…

$埼玉、越谷の癒しの空間を与えるリフォーム会社

慎重にスタート!やばい!風が強くなってきた!

まっすぐにね!


$埼玉、越谷の癒しの空間を与えるリフォーム会社


途中経過。

もう凸凹は無いのがお分かりですか?



$埼玉、越谷の癒しの空間を与えるリフォーム会社


完成。若干色が明るめなのが気になりますけど

凸凹は完全になおりましたよ~


おしまい