誰でもできる簡単フローリングの傷隠しだと思った方。
すみません、今回はちょっとだけ面倒な直し方です。

水をこぼしたままにしたか、いつも濡れていたんでしょうか?
表面は木目ですが、中は段ボールのリサイクルの様で、はっきり言ってチャチです。
表面の木目はプリントなので削る訳にもいかず
結局、この部分だけ張り替えることにしました。

フローリングには「さね」という凸麺と凹麺があってそれぞれハメて張ってあります。
部分補修なので周りを壊さないように丸ノコとノミで剥がしました。
同じような色の材料があれば良かったのですが、無いのでナチュラル系のものを表面剥がして
あとで塗装してもらうことに
それにしてもフローリングの塗装って固い!傷防止の為だから当然だろうけど
ここの範囲分電動サンダー使ったりして剥がしたら一日かかってしまった…

こんな風にとりあえず張り終えました。
あとは塗装屋さんの腕にかかっております。周りの汚いワックスもどうにかして剥がさないとね
仕上がりは後ほど…
こっちも見てってね!

![]() 江戸間6畳用ウッドカーペット(約260x350cm)安心の低ホルマリンタイプフローリングカーペット【... |