地縄張り! | 株式会社ブルーワン 一級建築士事務所

株式会社ブルーワン 一級建築士事務所

BinO 夢ハウス GOJOUを静岡で建てている一級建築士事務所ブルーワンです。健康住宅、木の家、スキップフロア、ガレージや屋上付きの家を得意としております。

こんにちは!福本です。

静岡市駿河区 M様邸です。

 

建築確認申請も許可され、道路使用等の準備も完了しました。

これまでは紙面上で間取りや外観、使用材料等を確認していましたが、いよいよ家が建つ現場での工事が始まります。

そこで、設計図通りに建物の配置を決めていく「地縄張り」を行いました。

 

 

実際に敷地内に建物が建つ位置や隣地境界線との距離、ウッドバルコニーや駐車スペースなどを建物の形に縄(ビニール紐)を張って確認します。

配置基準になる点に杭を打ち、巻き尺で正しく距離を測りながらポイントになる箇所に杭を打ちビニール紐で建物の輪郭が縁どられるように地縄を張ります!

こうすることにより、視覚的に建物の形状と配置がシュミレートしやすくなります。

 

 

地縄張を行う前の事前準備として建物の対角の長さを算出します。

この作業で使うのが「三平方の定理」を利用してロープを直角に張れるように長さを求めておきます。

 

 

 

実際にビニール紐で囲われた建物の外形は小さく見えると思う方もいらっしゃいますが基礎が出来上がり上棟すると広く感じるので心配無用です!

M様、もう少しで着工です。

楽しみにしていて下さいね!