こんにちは!福本です。
静岡市葵区 K様邸です。
上棟後、先ずは屋根工事を行って雨に濡れないように工事を進めています。
屋根合板の上に防音の為にプラスターボードを敷き防水シートを貼った上に屋根材を取り付けていく流れになります。
軒先の先端に取り付けられる水切り板金を唐草と言いますが、これは屋根から雨水を雨樋に流す事が主な役割の役物で上棟後に板金屋さんが施工します。
棟梁は間柱入れが終わったので外周部の面材の施工を行いました。
構造耐力壁になる重要な壁なので、釘の種類・ピッチ・埋め込み深さも規定に則り作業していきます。
そして、窓サッシや玄関ドアを設置。
ここでも雨の侵入を防ぐためウェザータイト(緑部分)を施工してからサッシを取り付けていきます。
K様、工事はしっかり施工されていますので安心して下さいね!次は、コンセントやスイッチの位置の確認を行っていきます。