配筋検査! | 株式会社ブルーワン 一級建築士事務所

株式会社ブルーワン 一級建築士事務所

BinO 夢ハウス GOJOUを静岡で建てている一級建築士事務所ブルーワンです。健康住宅、木の家、スキップフロア、ガレージや屋上付きの家を得意としております。

こんにちは、山下です。

 

焼津市小柳津 M様邸です。

 

基礎工事は順調に進んでいます。

捨てコンクリート打設後外周部の型枠を組み、

鉄筋を組む工事を進めました。

まずは、外周部と地中梁の配筋から進めました。

そして、全ての鉄筋を組み終わったので、

早速社内の配筋検査を進めました。

 

基礎のスパンの確認、入隅や出隅部分及び

人通口などの端部の補強筋の確認、

かぶり厚さの確認、上下の主筋、縦筋、

補強筋、スラブ筋などの太さや重ね合わせ長さの確認、

防湿シートの施工状況の確認、配管等による開口の

補強筋の確認等を行い、社内検査合格です。

 

引続き第三者の配筋検査を受けました。

検査員さんが、図面とチェックリストを手に

確認していきます。

検査項目は社内検査と同じ内容です。

全ての検査項目の確認が終わり、こちらも合格と

なっております。

M様、しっかりがっちり施工されていますので、

ご安心ください。

 

コンクリートを打設してしまうと

見えなくなってしまう、

基礎と建物の強度に影響する

大事な部分です。何回も確認して確実に工事を

進めていきます。

 

検査合格後、底盤部分のコンクリートの打設を

行いました。

生コン車が現場に到着し、伝票にて強度を確認し

打設開始です!

振動機を使い、空洞ができないように

コンクリートを隅々まで施工してきます。

 

この後、立ち上がりの型枠を組む工事を進めていきます。

基礎工事も中盤にとりかかりました。

毎日毎日、工事が進んでいくのが楽しみです!