こんにちは、山下です。
焼津市石津 K様邸です。
基礎工事終了後、工事は上棟に向けて
順調に進んでいます。
現場にはじめて棟梁が入り、土台を据える工事を
行いました。
基礎の上に土台を据えていく工事となります。
基礎から出ているアンカーボルトの位置を土台に印し、
穴あけ作業を進めます。
その間に床下の換気としての役割の基礎パッキンや
基礎の断熱部分には気密パッキンを敷きならべていきます。
施工箇所や施工状況もバッチリ確認しています。
K様、御安心ください。
穴あけが終わると土台を据えていき、アンカーボルトでしっかりと
固定をします。床組みの大引きまで施工された状態で、
第三者の現場監査を受けます。
監査員さんが図面とチェックリストを手に確認していきます。
基礎パッキン、気密パッキンの施工状況の確認、
アンカーボルトの締め付け状況の確認、
鋼製束の施工状況の確認、土台の水平の確認等、
全ての項目の確認が終わり合格となっております。
監査合格後、基礎断熱の施工を進め、
床下の断熱材の施工を行います。
隙間なくしっかりと充填されているのを確認しております。
最後に構造用合板を貼り、土台据え作業完了です。
引続き上棟前の準備を進める予定です。
構造材の現場搬入、足場組み工事を経て上棟となります。
K様、いよいよ上棟ですね!
上棟日当日、K様ご家族様にお会いできるのを楽しみにしております。