こんにちは。設計の鎌田です!
清水区鳥坂のY様邸です。
今週から基礎工事を始め、本日配筋検査を行いました。
先ずは配置出しです。
貫き板と水糸で正確な位置と高さを出していきます。
位置出しの次は根切工事です。
地面を掘削して砕石を敷いていきます。
白蟻対策の土壌処理を行い、防湿シートを被せます。
外枠を設置したら鉄筋を並べていきます。
地面との間にはスペーサを挟みかぶり厚さがしっかりと取れるようにしています。
鉄筋同士がズレないように結束線で留めていきます。
配筋が完了したらまちづくりセンターの検査員による配筋検査を行います。
検査は何事もなく合格しました!
これで配筋工事が完了です。
この後は基礎底盤部のコンクリート打設です。
楽しみにしていてください!