環境計量士(騒音振動)を取得する人はどんな人か、これから受験する方は気になると思いますのでご紹介させて頂きます。講習合宿に参加していた人は、以下のような感じでした。
内訳は
環境系コンサル
NEXCO
公務員
メーカーエンジニア
計量事業所計量士
皆さんバラバラです。業務で音の計量に関わってるのは半分以下で、濃度を持っていて取得した方が結構多かった印象です。
学歴は
旧帝大、準ずる大学(名古屋工業大学、金沢大学)、理科大、明治、芝浦、高専の方
といった感じでした。化学、土木の人が多く、女性は2割から3割くらいでした。
お金やキャリアにゴールをおくような上昇思考やビジネスマンタイプはいませんでした。学者肌な人が多いですが、みさなん気さくでいい人でした笑。
取得するのは大変ですが、キャリアや給与につながるケースはあまりないと思います。本当に必要な資格なのか、この資格で転職ができるのか?、などまずはしっかりお考えいただくのがよいと思います。
