5月24日の御朱印巡りの続きです。




碑文谷八幡宮に行った後









そこから歩いて



圓融寺に行ってきました。






経王山 圓融寺


天台宗


仁寿3年(853年)、慈覚大師により創建されたと伝えられている























仁王門↓







ガラスが反射して見づらいですが



東京都有形文化財に指定されております「黒漆塗りの仁王像」が鎮座されてます指差し





















国指定重要文化財で、区内最古(室町初期)の木造建築である釈迦堂↓











阿弥陀堂↓












圓融碑↓













日源上人五重石塔↓



































いただいた御朱印↓






直書きでいただきました。







ちなみに…



後日お友達が教えてくれましたが



渡哲也さんと西城秀樹さんのお墓



そして、王さんと張本さんの生前墓があるそうです。






以上、5月24日の御朱印巡りでした!