5月22日の御朱印巡りの続きです。





戸越八幡神社に行った後









電車で移動しまして










川崎大師に行ってきました。






金剛山 金乗院 平間寺 

(通称:厄除弘法大師、又は 川崎大師)


真言宗 智山派


大治3年(1128年)、尊賢上人と平間兼乗によって開創


関東八十八ヵ所霊場・特別霊場

東海三十三観音霊場・第33番札所

玉川八十八ヵ所霊場・第1番札所

武相不動尊霊場・第1番札所

関東三十六不動霊場・第7番札所

(※前回のコピペです)






こちらのお寺は、去年の12月以来の参拝になります↓





この時は、10年に一度の大開帳奉修が行われてました(※令和6年5月1日~31日まで)





正直、この事を初めて知ったのはネットニュースからでした。




10年前はまだ、神社仏閣に全然興味がありませんでしたてへぺろ






何人かのブロ友さんが訪れていたのを読んで


機会があったら行ってみたいな…とは思ってました。



まさか誕生日当日に行くとは予想外でしたが(笑)





川崎大師の大開帳


10年目毎に奉修されるのが慣わしで、期間中は毎日御戸帳がお開帳され、御本尊を鑚仰する様々な法要が執り行われる


また御本尊に繋がるお手綱が大本堂前の供養塔に設けられ、御本尊とより深くご縁を結ぶことが出来る


殊に川崎大師の大開帳は「赤札授与の大開帳」として知られ、期間中に限り「赤札」が授与される


(※リーフレットより引用)






赤札が授与される時間は、日によって変わるみたいで



何時間並ぶか分からない…それも修行だと言われてるそうであせる



とりあえず先に、赤札授与の列に並びました指差し





最後尾は薬師殿の方にありました滝汗







並び始めは12時47分。



暫く全く動きがありませんでしたが


13時7分、列が動き始め…でも途中で止まり


13時26分、少しだけ進んで止まり


13時34分以降、どんどん進んで行きましたひらめき













この先で赤札をいただきました。


赤札自体は無料ですが、気持ちだけ納めさせていだきました🙏





赤札をいただいたのは13時50分近く。


約1時間並んで、いただくことが出来ましたチョキ





…って


「靴を脱いで大本堂に上がり、御本尊を一目見ることが出来る」と、SNSなどに書いてありましたが


靴脱いでないし、大本堂入ってないし、御本尊も見てなくて


ただ赤札をいただいただけでした泣き笑い






もう一度並び直す気力体力は残ってなかったので


10年後…もし元気だったら


またチャレンジさせていただきたいと思います真顔





↑赤札をいただいた後、こちらから出ました。一通り赤札が授与された後、暫くシャッターが降りてました






赤札をいただいた後、目の前に行列が…


こちらは御朱印待ちの列でしたポーン




直書き対応していただけるので、列の進みが遅くて


御朱印の受付をするまで、約1時間並びました無気力






受付後、御朱印を受け取るまで時間がかかりそうでしたので


その間に大本堂を参拝してきました。









供養塔も参拝してきました照れ

















いただいた御朱印↓







「大開帳参拝記念」の印が入った、直書きの御朱印と


切り絵御朱印をいただきました。







そして、いただいた赤札キラキラ




赤札入れも購入しましたひらめき電球







以上、5月22日の御朱印巡りでした!