芸術作品? | Asian Life

Asian Life

   .


今日も暑いです。
ウォーキングしている、川に
子供達の遊びが見えました。





石を積み重ねて
可愛い芸術作品ができていました
きっと小さな子供たちの
遊び心の結晶なのでしょうね
可愛いので思わず
写真撮ってしまいました。

そして・・・大河ドラマですが・・・
昔は何であんなに簡単に人を殺してしまうのか
しかも同じ日本人同士で。
このドラマ・・・ドラマなんでしょうが
怖いです。
身内を殺してしまうのが、恐ろしいです。
死ななくていい人が、沢山死んでしまい
悲しすぎます。
主役は北条義時(小栗旬)ですが
この主役は、イマイチです・・・
のえ(菊池凛子)に、惚れてしまって
あかんがなっ!
三浦義村(山本耕史)でも、一瞬で見破った
指に米粒がついてると言う部分・・・
義時は、あかんなぁ~(苦笑)
何をとっても
ここぞと言うところで、力が出せない人です
父親の時政(坂東彌十郎)を、もう少し
コントロールしないと!!
それにしても、りく(宮沢りえ)は
欲深い女性です。
気の弱い旦那を、それこそうまく
コントロールしてて、恐ろしいです。
やっぱり、北条政子(小池栄子)は
あの時代に生まれて、あの親に育てられたのに
素晴らしい人だと思います。
さて、来週は戦になる様子・・・
きっと濡れ衣を着せられた
畠山(中川大志)家族は、破れてしまうのか
きっとそうなんでしょうね・・・
しかし・・・
北条宗時(片岡愛之助)や
義経(菅田将暉)
広常(佐藤浩市)
などなど、他にもたくさんいい人が
死んでいってしまって
この人達が生きていたら
歴史は変わっていたかもですね。

歴史と言えば、幕末の坂本龍馬は
生きていれば、もっと何か変わっていたかも
と思う1人です。

子供の頃は、全く歴史には興味が無く
むしろ嫌いな方でしたが
年をとったせいか、歴史に興味が出てきました
旦那は、「何言うてるかわからん」と
私の話す事は、全スルーです(笑)
旦那が言うには、『歴史なんか何の証拠も無い』と
確かに、映像で残ってるわけでもなく
文書が残ってるものもありますが
すべてが本当だとはわかりませんしね~
現代の色んな事も、闇に葬られているものもあるし
旦那の言う事も一理ありますが
まぁ面白いじゃないですか歴史もなかなか♫
色々のちに説が変わることもあるけどね(苦笑)