
さすがの靴下嫌いの私も、ついに靴下をはきました

でも、すぐにムズムズして気持ち悪くて
脱いでしまいますが・・・

でも、また少し時間たったら、履きます(笑)


1日の中で、靴下を脱いだり履いたりの繰り返しです

あはは

ベランダの野菜ですが、ビニール袋をかぶせたのはええけど
中で、蒸されてるのか
ビニールが曇ってます・・・汗かいてる感じ

水滴もすごいし、人参の葉っぱには、小さな水滴が一杯

今日は少し袋をあけて、風を入れておきました
やっぱり、蒸されたら良くないですよね・・?

ご存知の方、教えてくださいませ~

で今日の野菜さん達です


温室の中で、一番元気なのがこの子!

去年のベランダ菜園講座で、Noriさんに頂いた「菜花」
これは、どんどん伸びてます

もうちょっとしたら、温室の天井につきます
そして、次に元気なのがこの子


小松菜ちゃん

収穫までは、まんだまだ先ですが
可愛い葉っぱが、順調に伸びてます

この小松菜は四季採り小松菜なので、収穫してもまたタネを撒きます
1年中頑張ってもらいます(笑)

そして、先日うどんこ病で、せっかくの実を切ってさびしかった
かおりちゃん


綺麗な花が咲いてくれました

可愛い~~~~

この子は、うどんこ病にかからないといいなぁ~~~

温室は以上!
あとは、外で頑張る子をご紹介です


パセリちゃん

しかしこの子は強い!!


1年中頑張ってるね!
暑い日も寒い日も・・・ほんますごい生命力です。
でも、2株あったのですが、1株は調子が悪く、
抜いてしまいましたが。
また今年も1株増やそうかな


これもベランダ講座の時にNoriさんに頂いた苺「セリーヌ」です
あんまり成長の度合いがわからないのですが

多分、成長してくれてると思います
ガンバレー!!

この子は、Noriさんに相談して、温室には入れずに
日あたりのいいところの外で育てることにしましたので
寒いけど、外で頑張ってもらってます

春には一杯実をつけてくれることを祈ってます


そして、一寸そら豆君

この子元気です。楽しみにしています~

そして

これも、ベランダ菜園講座の時に、Noriさんにタネを頂いて撒いた
スナップえんどうです。

こちらは少し停滞気味・・・

風の影響かな~?でも、3株育ってるので
大事に大事に育てます!!

春が待ち遠しい今日この頃です。


ほな また

