昨日の晩ごはん | Asian Life

Asian Life

   .

3日前から干していた、椎茸ができました~

大きさは、3分の1ぐらいの大きさになりました~

隣は、今日収穫したオクラちゃん♪

$Asian Life♪

小さめの椎茸は、形そのままで

大き目の椎茸は、スライスして

石づきもちゃんと干します。

石づきは、甘辛く煮込んだら、佃煮みたいで美味しいです。

色んな形で干しておくと、料理によって、使い分けができて

便利です

一昨日のブログで干し野菜のネットの写真UPしたら「これなんですか?」って

聞かれたので、ご説明を・・・

以前のブログでも書いたのですが、これは「干し野菜用ネット」で

ホームセンターに売ってます。

大きさも大中小と種類があるので、ベランダの大きさに合わせて、

選べていいですよ~

椎茸だけじゃなくて、人参でも大根でもトマトでも・・・な~んでも干せます。

干せない野菜はありません。

どんな野菜でも干して使えば、栄養タップリです~

去年から干し野菜が流行ってるので、ネットはどこでも売ってると思います。

ザルとかだと、虫が来るので、このネットなら、ファスナー付きで

安心です~~~

さて、昨日の晩ごはんです。

$Asian Life♪

とんかつ

時々カツやフライものがムショウに食べたくなります

人間にとって、油も必要なんでしょうね(笑)

$Asian Life♪

温奴(おんやっこ)

少し涼しくなってきたので、冷や奴じゃなくて、温かいのお豆腐

出汁の中に、えのきとネギを入れてお豆腐を食べます

今日のお豆腐は「京都のスイーツ豆腐」です

まろやかで、少し甘い感じのする美味しいお豆腐です。

ちなみに、私はお豆腐はいつも数種類買い貯めてあって

いつでも冷蔵庫には、入っています。

$Asian Life♪

レバーと万願寺とうがらしの炒め物

レバーも時々食べたくなります。

あの、パサパサ感が何とも言えませんが(笑)

万願寺とうがらしやピーマンとの相性もすごくいいです。

$Asian Life♪

しろなとあげの煮物

しろなは、これからいっぱい出てきますが、

ハクサイよりしろなの方が、我が家ではよく使います。

あげは、「京あげ」と言う種類で、うす揚げと厚揚げの間ぐらい。

少し肉厚のうす揚げと言った感じでしょうか

それを一緒に煮込みました。

今日もお天気がいいので、ベランダの野菜には、恵みの太陽です。

ほなまた