【雑記】最近のゾイド製作いろいろ | ゾイドバトルカード大辞典

ゾイドバトルカード大辞典

ゾイド第2期に発売していた「ゾイドバトルカードゲーム」のブログです。カードの掲載が終わったのでゾイド全般のブログと化しています。
ゾイドバトルカードゲームを初めて知る方はテーマ別記事→「ルール説明・補足」を見てから各カードを見て頂くといいと思います。

お久しぶりです。
実は9月一週目に大きく引っ越しをすることになり結構忙しい感じです😓

ゾイドはまもなくビーストライガー、キャノンブルの新世代が発売ですね!
めちゃくちゃ楽しみです!

多忙とは言いつつもちょいちょいゾイドはいじってます。


スパイデスを、hideカラーに。
hideの代表曲に「ピンクスパイダー」という歌があるので、hideの服装にあわせて塗装してみまして。
改めてhideってすごい色彩センスだなと思います。

次に、以前作って賞を頂いたハンターウルフを、もう少しだけ自分好みにしたくて再度改造。
MSGエグゼニスウイング、こいつを使います。
ちょっとお高いですが抜群にカッコいいパーツです!

こちらのパーツを装備してあちこち調整しました。
まず、以前のが
こちら。



主に直したかったのが
・レゾカウルに更にウイングが付いているため収まりが悪い、ウイング基部もアームが小さく、自由自在に動かせそうに見えない
・前足に装備しているブレードが無理矢理つけてる感がある
・ブースター部分があまり変わっていないので設定面での大幅な速度上昇に大して説得力が弱い
の3点。

以上を踏まえて再度改造したのが
こちら。
エグゼニスウイングのパーツは腰部分に装備しています。

腰部分にブレードというのもゾイドらしく、また大型化したことにより大改造されてる感じに。
ブースターは先端に更にもう一段ブースターパックを取り付けて、強引ながらも大幅な強化を施したように見せました。
ついでに尻尾のスモークディスチャージャーも変更。

ブレード展開時。
大型のブレードを腰に装備しましたので肩のブレードを補助スラスターに変更。



ハウリングシャウトを収束発射させるのも健在。
最後の切り札としてドリルで突撃も完備!😆

後はブレードの刃部分を塗装したら完成予定です✨
コンテストには時間の制約と手持ちのパーツの都合上、100%の出来では無いまま出さざるをえなかったのですが今回いいパーツと出会えました。