高機動時のGの話し | レーダーマンのブログ

レーダーマンのブログ

元自衛官が店主を務める
模型屋のBLOGです。

空中戦に於いて、G(重力)は、必ず発生します、1Gは、地球上の私達が感じる重力です、戦闘機パイロットは、空中操作で何倍もの重力を体感します、私も現職時に仕事がら記録映像を見てますが、声を聞くとプロレスをやっているような感じです、

つい先日301飛行隊長とその話しをしたのですが、普通は、旋回しながら、目標を追尾します、その時に首に負担がかかります、例えば4G旋回だと普段の4倍の力で首を前後左右に動かさなければいけません、隊長曰く先に目標の方向に首を向けてG旋回するそうです、なるほどと思いました、

因みに、Gメーターの指示は、8G迄しかありません、学生パイロットは、オーバーGが多いですが、ベテランパイロットは、少ないですね、私たちが体験できるのは、ジェットコースターくらいですね("⌒∇⌒")

301飛行隊長との2ショットです。



Android携帯からの投稿