ここからテクニックがふえる・・・上絵の具・装飾コース始まりました | 岡山・倉敷 ポーセラーツサロン✽スタジオブルーグラス

岡山・倉敷 ポーセラーツサロン✽スタジオブルーグラス

上質な大人の時間
始めませんか、ポーセラーツ!

ここからテクニックがふえる・・・上絵の具・装飾コース始まりました

 

おはようございます。

スタジオ✽ブルーグラス の井上一美です。 

 

昨日は、インストラクターコースのTomomi さんが

いよいよ上絵の具のカリキュラムに、取りかかりました。

 

 

上絵の具は初めてのこと。

ここで覚えていただくことは、沢山ありますよ。

 

絵の具を練るメディウムには、速乾性と遅乾性があるということ

絵の具の特性や練り方、スポンジやスポンジばさみの使い方

きれいなグラデーションの入れ方などなど

そのほか気付いたことは、その都度お話させていただきました。

 

これから、サロンを主宰するにあたり、レッスンでの

見本となる作品です。

 

絵の具の色がしっかりと、きれいに出るように

作ってきましょうね。

 

本日のTomomiさんは、ここまでとなりました。

 

次回は、多色使いでのグラデーションと

大理石模様を入れて、1回目の焼成となります。

 

 

もうお1人、フリーコースのChikako さんも来られていて

ガラスのカップ&ソーサーを作られました。


 

転写紙の上に、保護のためについている合紙取れなくなって

ちょっと慌てましたね。

 

よくあることです。

とりあえず1度全部、はがしておくことをお勧めします。

 

そのままにしておくと、取れなくなって使えなくなりますので。

 

 

 

本日もご訪問いただき、ありがとうございました。 

今日も、楽しい1日となりますように


 

          ・・・・・・・・・ * * * ・・・・・・・・・・・

 

 8月のポーセラーツレッスンスケジュールはこちら→☆☆☆

 

 

 印のないところも、レッスンは可能です

 レッスン日でも、予約が入らない時はお休みとなります


 

 予約・お問い合せはこちらから☆☆☆   

 

7月人気記事

7月の1ヵ月間で、よく読まれた記事です

✽日本ヴォーグ社の対応に感激   

✻焼成前と後、こんなに色が変わるんです・・・    
✻ガラス用転写紙を貼る時に注意すること  
  
✻おうちで使う食器は私が作る・・・リクエストに応えて!   
 

✻【生徒作品】見え方が2通り、セラミックマーカーのおしゃれな技・・・ドレッシーワイングラス     

✻焼成前にはあったのに、焼成したらラインが消えた!?   

✻転写紙についている合紙は取らないで・・・    
   

 

ポーセラーツサロン✽スタジオブルーグラスについて

子育てや介護に忙しい毎日、好きなことをして過ごすご自分のための時間をお持ちに
なりませんか

好きなことで、ライフワークを豊かに彩りましょう

まずは体験レッスンから→☆☆☆   ポーセラーツ初めての方 

インストラクターコースについて→☆☆☆    資格取得・テクニック重視の方 
スキルアップレッスンについて→☆☆☆   ポーセラーツ経験者ならどなたでもOK
講師プロフィール→☆☆☆  土曜日・日曜日・祭日 もレッスン可能 
        

インストラクターコース卒業生の声→☆☆☆                                                                         

 

カラー写真から転写紙が作れる!!

かわいい子供さんやペットの写真から、また記念の成人式や結婚式等のお写真から
専用の窯がなくても焼き付け出来る転写紙をお作りしています

 

✻詳しくはこちらから→☆☆☆   
✻お問い合わせは 090-2296-6507  
✻またはhttp://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P72399814                           


      choco     syashin3      syasintensya-neko     syashintensyashi-t      

 

 

               ポセナビはポーセラーツとポーセリンアートの専門情報サイトです   

 

     ランキングに参加しています。いつもクリックありがとうございます