オリーブ大好き。

毎回注文するアンチョビオリーブ。

これで2杯はいける。

でも、大人なんでお店に申し訳ないので
他に1品はオーダーする。







このあと旦那さんがくるので肉!





レア、レア、レア!


塩につけてもいいし、ソースで食べてもいいし、
選べるってサイコー!





今日は梅田に本を買いにいった帰りに
家族におみやげを買いに阪神百貨店へ。


大阪サバ博2022というイベントをやっていて
サバに合うお酒が飲める『サバとサケの・SABARパビリオン』
なんかあったりして、○○入りのポテサラとか、
サバの○○三種盛りやら誘惑にまけそうになったけど、
夕方運転するかもしれないから、ぐっとこらえ、お土産を探す。

同じフロアにOYATSU EVENTで満願堂の芋きんに
沢山ならんでたんでお土産はこれに決定!



あとはいつも夕方には売り切れてる
味よしコスパよし酒のあてによしのサバフグ湯びきを
買って帰る。






仕事帰りに買って帰ったら家族の夕食に間に合わず、
おいしさをみんなで分かち合いたいのに
分かち合えないジレンマ。

今日はみんなでいただきましょう。
5人で分けるとほんとに1口ずつになっちゃうけど。






ぽん酢としょうゆ。

ぽん酢かな。




今日のお酒のあてはカキ。

生食用のチューブ入りカキ。
時間があるときは殻つきが楽しい。
今日は仕事帰りなんで殻むきなしで!

フライパンに薄く水と酒をはり、
カキを並べて蒸す。

蒸したあとの水は捨てずに朝ごはんのスープに利用する。
カキのだしがでてておいしい。
殻つきなら殻の上でカキのおいしさもだしの
おいしさもあじわえるのに。

つけだれは
ぽん酢
根昆布だし
岩塩








器を2つ分けている理由は

ウイスキーをかけて食べたかったから。






ウイスキー、ありかな。もうちょっと濃いめの。



カキに合うたれは未だに見つけれてません。

刺身にはしょうゆ、生レバーには塩とごま油、いかには青じそくらいにマッチする
組み合わせがカキにはあるのか?


この冬、探したいと思います。