どうも! 青羽シナリオラボリーダーの上坂涼です。

今回も引き続きノベルゲーム制作日記をつけていきますー。

 

今回で三頁目ですねー。だいたい一ヶ月に一回更新だと思うので、三ヶ月目に突入ですね……。

進捗としては「宴」のチュートリアルはクリアして、今は『Unity&宴「ノベルゲーム」開発入門』を読みながら、サンプルゲームを制作している最中です。

まー目から鱗ですね。amazonのコメント評価でも、「宴」公式サイトを見れば全部出来るみたいなことも書いてあったんですけど、なんというかunity初心者にとって嬉しい豆知識みたいなことも沢山書いてあって、自分は大満足でした。

宴の扱い方だけじゃなくて、unityツールの扱い方も同時に紹介してくれてるところがGood

 

 

で、今年の3月31日までに、ストーリーテキストと、ゲームを形にする術を勉強するということだったんですけど、絶対無理ですね。笑

もう二ヶ月くらいスケジュール伸ばして、勉強に時間割かないと、僕らが求めている最低限のクオリティのゲームは形にすることはできないなと。

今読んでいる参考書もクリアしたら、今度は「UnityLearn」で本格的にガッツリunituを勉強していくので、ゴールはまだまだ遠いっす……。もっと時間作らないとなー。泣

最近ザンキゼロが面白過ぎて、そっちに身体が勝手に。泣

遊ぶ側から、遊びを提供する側になるというのは大変だ。

 

 

 

>現状のおさらい

上坂:unityと宴の制作スキルを取得中。自身の作った短編ホラーノベルプロットを、ストーリーテキストに落とし込む。

菅部:短編ホラーノベルプロットを、ストーリーテキストに落とし込み

ねこねる:短編ホラーノベルプロットを、ストーリーテキストに落とし込み。ゲームで使用する立ち絵、背景、UIデザインの制作

 

ねこねるさんの作業がえぐすぎるよ……!!! 

立ち絵とか背景はお金払ってでも外注したいよねえ……。もしくはそういう素材集配布とかしてないかな。有料とかでも良いんだけど。