どうも! 青羽シナリオラボリーダーの上坂涼です。

今回も引き続きノベルゲーム制作日記をつけていこうと思いますー。

 

実は一度記事書いて投稿したつもりが、保存されていなかったみたいでもう一度ゼロから書き直してます(白目)

 

さてさて。

二頁目となる今回ですが、進捗自体は前回から変わってません!

今年の3月31日までに、自分はストーリーテキストと、ゲームを形にする術を勉強しないといけない状況ですね。

残りあと一ヶ月! なかなかタイトなスケジュール……。

 

また菅部くんが五月の小説賞に集中したい話が出たので、菅部くん担当分の作品は五月以降に提出となるので、先に自分とねこねるさんの担当分だけ組み込んでいく形になりそうです!

 

場合によっては、今作っているスリーアクターズ(仮タイトル)よりも先に、別のノベルゲームを作ってしまうかもしれません。

 

なにはともあれ、青羽ゲームスの第一作が完成するのは六月頃になるかなあ。という見込みです!

まだまだ色々と初心者の我々ですが、ぜひゲームが完成した際は遊んでいただけると幸いです。

 

まあ一応、自分は一度このゲームのシナリオ全般の作成と監修、スクリプトを打ったので、完全な初心者というとちょっと違うんですよね。

ただこの時は、プログラマーの人に全面的な協力をしていただいて完成に至れたので、今回はそのプログラマーさんがやってくれた部分を自分で覚えてやらなきゃいけないところが大変かなあと思ってます。

 

タイトル画面だったり、エンディング画面だったり、スタッフロールだったり。

そういうのを一個一個作成する方法もそうだし、遷移先として結びつけるためにはunityのどこをどうやっていじれば良いのかも分からない現状です。

きっちいー! けど頑張ります!

 

 

 

 

>現状のおさらい

上坂:unityと宴の制作スキルを取得中。自身の作った短編ホラーノベルプロットを、ストーリーテキストに落とし込む。

菅部:短編ホラーノベルプロットを、ストーリーテキストに落とし込み

ねこねる:短編ホラーノベルプロットを、ストーリーテキストに落とし込み。ゲームで使用する立ち絵、背景、UIデザインの制作

 

ねこねるさんの作業がえぐすぎるよ……!!! 

立ち絵とか背景はお金払ってでも外注したいよねえ……。もしくはそういう素材集配布とかしてないかな。有料とかでも良いんだけど。

 

 

こんな感じです! 頑張るぞー!!

直近の進捗状況は上坂ブログ(予定)か、上坂Twitterアカウントで報告していくと思うので、どうぞよろしくお願いいたします。