皆さん、こんにちは。菅部と言います。
ここ最近雨が続いているのでベランダの多肉植物たちを室内に取り込みました。その為、俺の生活スペースが狭くなりました。一体誰のための家なのか……。
というのはどうでもいいんです。
今回は私がやっているプロット作成や執筆中に何も思い浮かばず、行き詰まったときにしていることを書いてみようと思います。
とても簡単です。
それはぼーっとすることです!
頭の中を無にするんです。時間が無駄だと思いますか?
そんな時間があるなら、本を読んだり、スマホを使って情報をインプットしたりした方がいいだろ! 構想練った方がいいだろ! と言いたい気持ちは分かります。ですが、とりあえず、私の話を聞いてください。
脳には複数の領域で構成されているデフォルトモードネットワークというところがあります。このネットワークはぼーっとしている時間に活動しており、情報の整理を行なっています。無意識に情報が整理されているため、アイデアが浮かびやすくなります。更に、記憶を定着させたり、ストレス解消にも効果があるようです。
現代はスマホの普及により、ぼーっとする時間を意図的に確保している人が非常に少ないように感じます。情報のインプットや考えることも大事ですが、情報整理も同じくらい重要です。
ぜひ皆さんも試してみてください。
以上、菅部でした。