みなさまあけましておめでとうございます!

 

そしてはじめまして!

12月に青羽シナリオラボに加入しました、ねこねると申します🐾

 

お話ももちろん描きますが、普段はイラストや素材周りの作成をメインに活動しています!

Twitterを見ていただけると、絵や小説など日頃の活動内容をお伝えできるかと思いますので、もしご興味ありましたらぜひフォローしてください(*´꒳`*)

(twitter : @zlccclz)

 

さて、本題です。

去年のことにはなりますが、12/29にコミケに参加してきました!

 

あんまり自分の席から離れられなかったのでしっかりしたレポートはできませんが、感じたことなどを書いていこうと思います。

 

2日目なので主にゲームなどのジャンルの日でした。創作じゃなくてすみません、2日参加する体力がありませんでした…笑

C96からですが、会場の配置がいままでとは変わりなかなかややこしいマップなのですが……それでも変わらずたくさんの人!

 

FGOなど人気タイトルのあたりはなかなか歩くこともままならない時間帯もありました。

 

FGOはもう新しいジャンルでもないと思うのですが、それでもたくさん衰えることなくファンがいるのはすごいことだなと思いました!

ゲームとしても、読み物としてもほんとうに楽しめる作品作りを継続して行えるというのは難しいことなので、個人としても見習えるところを見習って、長く愛されるものを目指して作っていこうと思いました!

 

あと気になったのはポケモンのあたりです。

ソード・シールドがまだ発売されたばかり……そんな中でもう剣盾ネタの本をいくつか見かけました!

 

ポケモン自体は大人気ジャンルではありますが、剣盾となると時期的にまだ供給が少ないのでやはりひとつのところにたくさんの人が集まっていました!

 

作品を作る上で、わたしは「好き」だけを原動力に自由に創作していましたが、「売れるもの」を作るならばこういう最新のもの、これから流行るであろうものを嗅ぎつける嗅覚というものこそ大事なのだろうなと思います。

そして、誰よりも早く作り上げる気力も!

 

小説サイトなどを見ていても、ひとつ何かが流行ると同じテーマのものがどどどっといくつもアップされますよね。

 

最初はおもしろかったから流行ったのだと思いますが、こうして後からどんどん似たものが出てくるとそれは一気に有象無象になっていいものも霞んでしまうこともあると思います。

 

流行ってから作るよりも、流行る前に察知して……いえ、もはや自分がインフルエンサーとなって流行らせるぞ!というくらいの気持ちを持って、より新しく、よりユニークな創作をしていきたいですね!

 

……といいつつ、昔ながらのものもおもしろいですし、ありふれた王道展開もいいですし、作品に正解はないのですよね。やっぱりわたしは「好き」だけでこれからも動くんだろうなぁと思います(*´-`)笑

 

人の集まるブースを眺めていて、そんなことを思ったコミケでした!また、当スペースに来てくれた方もありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

 

そして、イベントに出るともりもりやる気でますね!リアルお仕事もあるのでゆっくりな活動にはなりますが、これからも少しずつもの作りをがんばろうと思います!

 

以上、ねこねるでした!

今後ともよろしくお願いします。