栃木・群馬・埼玉の青面金剛像(庚申塔)を探索して撮影
群馬県下仁田町、青面金剛像 寛政十二年
群馬県利根郡みなかみ町藤原 青面金剛像 元禄五年壬申三月吉日 高さ78、幅44(総高92) 庚申塔
群馬県藤岡市、青面金剛像。享保十六辛亥年三月吉祥日
群馬県安中市松井田町、小型青面金剛像・30㎝くらい。 天が見えるから?天明?天保 庚申塔
群馬県安中市松井田町、青面金剛像。 正徳三年癸巳五月吉日 奉納 119×47 四臂、一猿、一鶏。
群馬県高崎市榛名地区・青面金剛像 寛政十二庚申十二月吉日 信心講中 132×37 庚申塔巡り2023
群馬県安中市〇秋間にあった青面金剛像 年不明、83×30
群馬県甘楽郡甘楽町、青面金剛像 正徳六丙申歳五月吉日 奉造立庚申供養 当□〇〇三拾人 高さ200、幅56
群馬県高崎市箕郷地区の青面金剛像です。 享保四己亥歳九月 施主敬白 当村中 165×48
群馬県吾妻郡長野原町に一つだけの青面金剛像。年不明。長野原町は文字庚申塔だけかと思っていた。 四臂、二鶏、二猿。