田中さんのこの写真が大好きだ。そして何と今年もフォトブックが出ると知り

なんとも感慨深い。宣明氏よありがとう♪

 

ジュエルズに感動したという声があちこちにこだましていてこっちにも早く届け

と待っている。クワドラプルでも MIKIKO先生と清塚さんの話は

「RE_PRAYのICE STORYの芸術性と懸けた思いの深さを教えてくれた。

お二人のインタビューはジュエルズの感想でも取り上げるとして

今回はクワドラプルより宇都宮直子氏のインタビューによる都築章一郎氏との

とても熱い対談を取り上げたい。

 

 

「神の領域」都築章一郎×宇都宮直子(クワドラプル)より

宇都宮さんは何しろ「都築先生の半世記」の著者であり

お二人の息のあった対談は何時も楽しみだった。

今回は久しぶりだったが都築先生がとても元気そうで

「羽生は非常に意欲的でした。・・・やろうと考えたすべてが

あの時間にあったように思います」

愛弟子の成長と成功を心から喜び

今後への期待を膨らませておられるのが

本当に嬉しく安堵した次第である。

 

🔶「RE_PRAY横浜公演」を会場で。

都築先生は一番下の階の正面でご覧になり何とサインを求められ

200回ほど「都築彰一郎」と書いたと大きく笑っておられたと。

大きく笑い雄弁だったという都築先生らしさが溢れているこの対談が

活字になったことがこの時期とても有意義なことだと思うのだ。

 

宇都宮氏はこう書き始める

この日は羽生のことを「神」と呼んだ。「宇宙」とも呼んだ。

そういう時都築は常に誇らしそうにしている。と。

 

🔶「神」と言わせた空気

「観客と演技者が心を共有しているような感じが会場にはありました

あんな雰囲気はなかなかショーではつくれません。

魂を超えたものを感じます。

羽生はね、もう神ですよ。

スケートの守が演技をしている気がします。」

 

🔶宇宙の世界です!

「宇宙」という比喩を都築先制が使うのは初めてだ

どんな場面でそう感じたのか。宇宙という比喩は

彼がプロとなった今だからこそ感じられ

羽生結弦の現在地を表している。

都築先生はこう指摘された。

「羽生は今いろんな分野の人と関わっています・・・・・・

一流の人たちに「次はこうしてみたい」と思わせる力を

羽生はもっています。だから様々な挑戦の場が

提供されていくんだと思いますね。

羽生に魅力を感じる人たちが自然と集まってきてるのが

現在の彼の姿ではないでしょうか」

 

終始にこやかだったという恩師はついに宇宙という

浪漫を語ったのである。

「ですからね。スケートで神になるような人間に

羽生結弦がなっちゃったんです。

私が想像していたのを遥かに超えてもう無限ですよ。

もう宇宙です。宇宙の世界です。」と。

 

PS

羽生選手だけでなくご両親のことも長年の交流で

深くご存じの先生にとって下衆週刊誌のガセネタなど

本当に馬鹿馬鹿しく相手にする価値もないことなのだ。

都築先生は長年、日本フィギュア界の様々な矛盾と

戦ってこられた筋金入りなのだから。

とにかく下衆メディアという害虫以下の存在を許している

日本社会の激しい劣化を本当に腹立たしくそして恥ずかしく思う。

 

 

遅ればせながら田中さん誕生日おめでとうございjます!

これからも羽生選手のカッコいい写真を心待ちにしています!

 

 

 

 131 万回再生超えました!

 

 

ハプニングがあり

更新が遅れましたが大丈夫です。

その件についてはまたあとで。