羽生結弦notte stellata 2日目

 

 

ライブビューイングで見たがカルミナは極上の舞台芸術だった。

言葉に表せないとはこのこと。

異業種文化の美しき化学反応を見た

羽生選手のコラボもダニーボーイもpassionがすごかった。

そしてやはりため息が出るのはジャンプトリプルアクセルの美しさだ

情熱を自分らしさと言いそれを取り戻したいと言ったのが

2015年のN杯の前だったがあの当時の意気込みを感じた

素晴らしい演技だった。(詳細はまた後で)

出演者の皆さんの心が1つになって

素晴らしいショーを創り上げようとしているその前を向いた表情や

群舞にも溢れていた連帯の姿がふと共に復興を進める姿に

見えたのは私だけだろうか。

最後の希望の歌でそのパワーが最高潮に達したような

希望と勇気の輪を感じた豊かな時間でした。

その中でわたしが特に心打たれたひとについては次回書くことにしたい

Yahoo!ニュース

NEW

NEW【前回のショーとの決定的な違い】折山淑美 応援してください!!

僕自身も過去の記憶を思い返したりするとつらくなってしまうこともあるし、それにとらわれながら滑っていたのが前回でした。  でもそのなかで、皆さんから希望とか勇気とか元気とか、いろんなものをいただけたショーでした。そういう意味で今回は、僕があの時にもらったものをもっともっと返したいな、希望を届けたいなと思いました。新しいプログラムの

コメントより記事によると、昨年の公演よりも今回は更に希望を込められたものになっているんですね。 私の大好きな演目である「notte stellata」が昨年とはまた違って、より一層「優しさが滲みでている」ものになっているのも注目したいと思います。 ますます期待が高まりました。

コメントより今日のnotte stellata 2024 は初日を更に上回る圧巻のステージ、テーマと意義に相応しい見事な公演でした 羽生さんと精鋭メンバーが心を込め創り上げるアイスショーに、今回は大地真央さんの存在感が流石 羽生さんと大地さんのコラボは初日より息が合って、まさに演劇とスケートの融合した表現世界の迫力と美に、一言の台詞なしで荘厳な物語が伝わります この美神の如き写真から目が離せない。 羽生さんが愛に変換してゆく様々な困難さえ昇華して美と慈のを目の当たりにするよう ダニーボーイ、今日の演技は切れ味鋭く、静かな迫力に哀しみを抑え心尽くし魂を送るような仕草に胸がいっぱい 私にはピアノの音質にレコードの雰囲気を加えているように聴こえました 対照的にエッジ音が冴え渡る フィナーレも際立つ彼の没入感が観客の感応力を呼び起こし異世界へ誘う、やはり全てが羽生結弦ならではの追悼と希望の公演でした

 

デヴィット大人っぽくて素敵な振り付けをありがとう

去年のコラボの振りが大好きでまた新プロを作ってほしいと期待してたら

こんなに気品のあるしかも壮大なイメージの振りに感謝しています

これからも是非彼とコラボしてくださいね

 

 

今年2回目を迎えたnottestellata

昨年と比べ変化はあるのだろうか(会見より)

 

もっと希望を届けたいと思った

立ち向かう力を感じてもらえたら

(昨年の公演初日と比べて)どうしても前回は初めて、「3・11」という日に皆さんの前で演技をさせていただくという経験をして、正直、僕自身もつらい気持ちのまま。やっぱり映像を見たり記憶を思い返したりするとつらくなってしまうことはある。で、それにとらわれながら滑っていたのが前回。その中で皆さんから希望とか、勇気とか元気とか、いろんなものをいただけたショーでした。

そういう意味で、今回は僕があの時もらったものをもっともっと返したいなって。もっと希望を届けたいなって思って新しいプログラム「ダニー・ボーイ」もそうですし、「カルミナ」に関しても確かに強さがある曲調ではあるんですけど。でもその中で立ち向かうものを感じていただけたらなって思って滑っているので。そういった意味では去年とは本当に心意気が全く違った、コンセプト自体が全く変わったショーになったのかな、という気持ちではいます。

 

 

羽生結弦という歴史に乗り遅れないで

 

 

 

 

 

Yahoo!ニュース

 

仙台市長が証言

これは良い記事でした最近の日刊は良い流れを感じます

 

報知さんのこの記事があまり読まれていないのでぜひアクセスしてみてください