羽生選手のGPシリーズ初戦は

スケアメの1週間後のスケートカナダです。

 

スケートアメリカ2019

10/18~10/21(ラスベガス)

18日(金)男女公式練習

19日(土)男女SP

20日(日)男女FS

21日(月)エキシビション

「ネバダ州ラスベガス Orleans Arena」の画像検索結果

出場選手
友野一希  島田高志郎(シニアGPSデビュー)
ネイサン・チェン/ ボーヤン・ジン 
ジェイソン・ブラウン/ ドミトリー・アリエフ  
チャ・ジュンファン/キーガン・メッシング/ ミハル・ブレジナ 
 

スケートアメリカ 2012 

羽生選手がカナダトロントクリケットクラブに移籍して初めての

GPS初戦がスケートアメリカだった。

「17歳の目覚め」より

17歳のSP世界レコード誕生(「パリの散歩道」)
20160304_yp35.jpg

 

羽生がもし数十人に一人の
伝説のスケーターになる可能性があるとしたら。
その片鱗を見せたのはGP 初戦のスケートアメリカだった。

{CDFC3A34-B8CD-4E45-BE4F-2E4BC075E013}

夏のショーで滑り込んだショート(パリの散歩道)
について羽生はこう感じていた。


羽生「踊ってて ああ去年の自分とは全然違うなって思えるんです。
去年はジュニアの滑りだったけど、
今はトップと争えるスケートをしてるって言う実感。
他の人からは見えないかも知れないけど
自分では感じてます。」

ジャッジはその「演技力」と「音楽表現」に
特に高い評価をした。
95.07点世界レコードの誕生だった!

{A25BE16B-7490-474F-9067-3E38EE78BD41}

 

🔶2012スケートアメリカSPの順位と結果

①羽生結弦 95.07TES 51.71 PCS 43.36

②小塚崇彦 85.32TES  45.57 PCS 39.75

③ジュレミー・アボット77.71TES 37.81 PCS 40.90

④町田樹    75.78 TES 38.65 PCS 37.13

 

世界最高得点を取れたわけは

4Tや演技後半の3Aの素晴らしさはもちろんだが

音楽に合ったパフォーマンスなど

演技構成点も誰より高かったのである。

 

若干17歳での世界最高得点というだけで凄いことだが

彼はこの後何度も世界最高を更新し

ソチ五輪の大舞台で世界初の100点越えを達成したのだ。

まさに「ユヅ君別格」である。

20160304_yp12.jpg

   
   
   
   
   

田んぼアートは無事です♪

イベントは中止になったがたくさんの方の熱意が

創り上げた大切なアートは健在だ本当に良かった!!

 伊達手作り甲冑武将さんのツイより
 角田市高倉の田んぼアート、
 羽生ゆづるさんは、水没の危機から免れ、
 無事です。

現地は山も隣接しており、土砂の流入もすぐ、

結弦さんの足元まで、迫っておりました。

 

よしりんさん

私が帰って来た後に高速道路が通行止めになったと聞いた時でさえ、

それ程感じてなかった台風の猛威

国道が冠水して途中から川?になっているのを目の当たりにして…

早く水が引いて日常が取り戻せます様にお祈りします

そうそう!昨日は田んぼアートを見に行って来たのでした 羽生結弦くんです

 

 

前記事🔶羽生は非凡な天才的スケーターである。(ミーシンコーチ)

https://ameblo.jp/bluedragonaz/entry-12535639370.html