Rules revision

ルールはすでに変わっている。

7月1日よりフィギュアスケートは新たなシーズンに入っている。

つまりルールもすでに変わってしまったのだ。

 

それでも過去のデータを見る時は知っておく必要があるので

先日「ステップのGOEには係数0.7がかかっていた」ことを

お伝えしました。

「オーロラ」の画像検索結果

今回大幅な変更があったが結構複雑であり

メディアも極めて雑にしか伝えきっていない。

そこでメディアは丁寧に教えてくれないが実は大事なことを

連載でお伝えしたいと思う。

スッキリ?

さてフィギュアスケートのルールがややこしいのはソルトレイク五輪後

ルール作成に関わったのが現ISU副会長のラケールニク氏であり

彼が数学者だからだ。

 

しかし今回少しだけすっきり?したことがある

それはややこしかった係数がなくなったこと。

ジャンプは3回転も4回転も同じ考え方で計算できるようになったのだ

(基礎点の10%増減)

でも得点はそんなに変わらないように工夫されているようだ

 

 

これまではたとえ羽生選手がスピンやステップでGOE3をとっても

採点表プロトコルにのっているのは3ではなかった

●ステップならGOE2.1が満点で

●スピンならGOE1.5   が満点だった。

そのわけは ステップは係数0.7

           スピンは係数0.5だったから。

新ルールの採点表プロトコルはどんな形式になるのだろうか

またジャンプにも係数があった。

それを表したのが下の表だ。

この表はもう不要となったが

過去のデータを見る時には必要なので残しておこう。

 

旧ルール(五輪シーズンまで使用された)お疲れ様!

 

4回転ジャンプと3AはGOE3が満点だったが

3A以外の3回転はGOE 2.1が満点だった。

係数0.7がかかっていたからだ

 

さらにややこしかったのは

マイナスだと異なる計算法だったことで

4回転で転倒すると―3ではなくー4と高いリスクがかけられた。

(実際はこれからまた―1がついた)

でも3Aはー3のままというふうに上の表に記載されている通りだった。

一言でいえばハイリスクハイリターンの4回転だった。

(改正によりハイリスクハイリターンの傾向はさらに強まるが)

 

いずれにせよこれからはコレオシークエンスは基礎点が3で

GOEは 0.5点ずつ増減するが

ジャンプとステップは

基礎点の10%の増減で採点される→スッキリ

 

ジャンプ基礎点の変化と下げ幅のちがい

 

  3A      8.58.0 (-0.5) 

  4T    10.39.5  (-0.8) 

  4S    10.59.7 (-0.8)

  4Lo   1210.5  (-1.5)  

  4F     12.311 (-1.3) ・・・4Loとの差が広がった

  4Lz 13.6→11.5 (-2.1)・・・・4Fとの差が縮まった 

  4 A    15→12.5 (-2.5)・・・・下げ幅最高値

1段階ごとに

「基礎点の10%を増減するココが変わった

どんなジャンプもこの方法で計算するので係数は不要になる

しかし3回転やステップなどは基礎点そのものが低いので

得点には大きな変化はないと思う

スピンは計算法が異なる

- 4.00-3.2 -2.4 -1.6-0.8  3A8.00  +0.8 +1.6 +2.4 +3.2 +4.00  

-4.75-3.80-2.85-1.90-0.95  4T9.50  +0.95+1.90+2.85+3.80 +4.75  

-4.85-3.88-2.91-1.94 -0.974S 9.70  +0.97  +1.94 +2.91+3.88+4.85  

-5.25-4.2-3.15-2.1-1.05 4Lo10.5  +1.05 +2.1 +3.15 +4.2 +5.25   

-5.50-4.40-3.30-2,20-1.10 4F 11.0  +1.10+2.20+3.30+4.40+5.50 

-5.75-4.60-3.45-2.30-1.154Lz11.5  +1.15+2.30+3.45+4.60+5.75  

-6.25-5.00-3.75-2.50-1.254A 12.5  +1.25 +2.50 +3.75+5.00+6.25 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆

GOEは

7段階から11段階へ

「2014ソチ羽生」の画像検索結果 

-5-4-3-2-1 0 +1 +2 +3 +4 +5

羽生選手が平昌五輪でGOE満点を取った

4T/4S/3Aは

新ルールでGOE5を取るとどうなるか検証してみよう

平昌データ(旧ルール)

4S   10.5+3=13.5

4T  10.3+3=13.3

3A(後半)9.35+3=12.35
新ルールでGOE5だと

4S  9.7+4.85=14.55

        9.7×1.5=14.55

4T  9.5+4.75=14.25

        9.5×1.5=14.25

3A(前半)8.0+4.0=12

        8.0×1.5=12

3A(後半)8.8+4.0=12.8

 

なぜ前半の3Aが下がるかお分かりだろうか?

羽生選手はトロントに渡ったシーズンから

3Aはすべて後半で跳んできた

 

つまり羽生選手の3Aの基礎点は常に1.1倍だったのだ。

 

ところが新ルールでは

1.1倍はラスト1本だけなので

3Aを後半に入れるかどうかはわからない。

コンビネーションを入れる可能性も大きい

「氷の結晶」の画像検索結果

世界一の後半3Aを跳ぶ羽生選手の武器に待ったをかけたのは

新ルールだ。 SP後半で1.1倍になるジャンプはラスト1本のみとなった

提案したのは日本     この改正の発端は

ザギトワ選手の偏った構成が批判を浴びたからだが

SPについては前半1本・後半2本が偏っているとは思えない。

バラード1番の構成は素晴らしいものだった。とても残念だ。

 

{B31F2582-2B40-4E8A-8B60-A66E072B6647}        

世界初満点のシットスピン

CSSp (足替えシットスピン) 

「バラード1番羽...」の画像検索結果 3333333世界初の満点!

2017オータムクラシックのシットスピンはジャッジ全員が3をつけた

旧ルールではスピンは係数0.5 だったのでGOE1.5 点満点

基礎点が3だったので4.5点を獲得した。

 

 

 

 

過去4回転ジャンプGOE例

「SEIMEI 羽生201...」の画像検索結果

羽生選手の場合(平昌フリー)

 

今回はプラスの場合だけを取り上げたが

また後日ジャンプで転倒するとどうなるかを

データをもとに検証したい

 

前記事

アスリート羽生の流儀と美しい応援文化の創造

https://ameblo.jp/bluedragonaz/entry-12391182590.html

 

日常心がけていることは?

 

 

https://ameblo.jp/mydesu/