「花束」の画像検索結果

Congratulations!

 

素敵な3人組の幸せなシーンずっとこれが見たかった。

 

またこの最強タッグで試合に臨めたらいいなと思う

 

五輪シーズンオーサーコーチのの手術と不在で

 

彼の存在の大きさに改めて気づかされ

 

彼が復帰したのちに私たちはクリケットの逆襲を目の当たりにした。

 

そのゴールが平昌五輪のユヅハビのW 表彰台であり

 

羽生選手の66年ぶりの連覇だった。

 

  VIVA チームブライアン!!

 

さて平昌五輪が終わり気になるのはルール改正だ。

 

ミラノワールドには当時の世界王者羽生も

 

女王メドベージェワも怪我の影響でそろって欠場となり

 

「ミラノ」の画像検索結果

競技では転倒が相次いだ。

それらは改正に反映されるだろうか

 

現在決まっているのはGOEの拡大と演技時間とジャンプの本数の縮小だが

昨年夏から基礎点の変更の話もささやかれていた。

今回ロシア紙より男子シングルのルールについて引用させて頂いた。

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

2018/03/30 アレクサンドル・ラケールニク
「フィギュアスケートはどう変わるか」
〜その①〜より

 

「ロシア地図」の画像検索結果

 

—来シーズンからジャッジのGOE(Grade of Execution)の評価はどのように変わりますか?

「評価の幅が相当広げられる。

現在アスリートは、エレメントに対して、実行出来なかったエレメント、
あるいは立派に実行したエレメントとして
−3ポイントから+3ポイントまで獲得しているが、
来シーズンからこの幅が「−5ポイントから+5ポイントまで」になる。
 

「クリケット羽生...」の画像検索結果

 

この新機軸は、過去のISU総会の主要な決定だった。
だから今後、アスリートたちは
ジャンプの数ではなく、
その質を追い求めるだろう」。

「野口美恵」の画像検索結果

 

—つまり、素晴らしく実行すれば5ポイントを貰えるかもしれない?

 
「まさしく。一方で大きなミスをすれば、当然、5ポイント失うかもしれない。
 
平均的ジャンプの場合の結果は、実質、同じままだ」。
 
—つまり、今後アスリートたちは、
プログラムに高難度エレメンツを組み込む前に、
真剣に考えなければならないことに?
「羽生結弦練習着」の画像検索結果

 

「彼らは、悪い演技は以前よりも厳しく罰せられることを理解しなければならない。
 
確かに以前は、転倒してジャンプの基礎点から『−3』を引かれたとしても、
 
高難度ジャンプに向かって行くという考えがあった。
 
そしてその後でしばしば、『自分は転倒したが、回り切った』というフレーズが聞こえた。

 

今後は、もし『−5』の評価を得たとすれば、
エレメントの価値が半減するだろう。

「クリケットクラ...」の画像検索結果「羽生結弦 クリ...」の画像検索結果

 

 

コーチたちの前にもより大きな問題が現れるだろう — 
四回転ジャンプの全ての持ち札のセットに突き進むべきか、
それともプログラムの何かを残すために
四回転の数を削減すべきかと」。
 
「クrリケットク...」の画像検索結果  「クリケットクラ...」の画像検索結果

 

—世界選手権でショートプログラムの難易度を下げたミハイル・コリャダーが採った
あの決断のように?
 
「あれも正しい決断だった 
— 彼はプログラムをクリーンに滑り、プログラムは皆に気に入られ、
そしてそれは十分に良い評価を得た。
フリープログラムでは、ミハイルはもっと多くの問題を頭で考えなければならなかった 
— だから彼はそれを十分に感じて演技の後、自分の頭を突いたのだ」。

 

「ミハイルコリヤ...」の画像検索結果

 

—イタリアでの世界選手権では、特に男子スケートで多くの転倒がありました。
それは疑いもなく四回転ジャンプにあると推察出来ます。
 
 
新シーズンから男子シングルとペアスケートでは、
フリープログラムの長さが30秒短縮され、
プログラムも既にこれを考慮に入れて作られている。
GOEの『−5~+5』の評価付けに関しても同様だ」。
 
「羽生結弦 クリ...」の画像検索結果

 

—それでは基礎点は、以前のものが残るのですか?
 
「基礎点は低くなるが、著しいものではない。
そこでの考えは、一方で
質の良いスケーティングが不可欠だというもので、
他方では
ただ挑戦するだけのための挑戦は必要ないというものだ」。
{1860798A-6033-4E10-B1AB-FEE2B5CE1915}

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
世界一のGOEの高さを誇るのが羽生選手だ。
4回転ジャンプでGOE3を取った回数もダントツ多く
平昌でも4S 4T 3Aと GOE3(満点)を
ただ一人3度も獲得している
ルール改正後今回のGOE3は専門家の感想からも
GOE5に間違いなく値するようだ
早く足が治りGOE5の大技をみたいものである。
 
130239

一方昨年の夏には要素の基礎点引き下げなどについて

賛否両論の議論が起きたことは記憶に新しい。

(時間短縮にも反対意見が多い,)

どのような結論に至るのかしっかりと見守りたい

過去を振り返ってもルール改正は実に大切な課題なのだから。

ブライアンオーサーコーチの一貫した方針は
プログラム重視のトータルパッケイジであり
「王者は質で勝負する」がモットーである。

GOE 拡大が公正に運用されますように。

「基準は明確に」が鉄則だ。

 
さらにブライアンオーサーのルール改正へのアプローチは
常にポジティブだった。今回も期待したい。
羽生選手がクリケットに残ればの話だが☆
 
ソースの記事では他のルール変更にも触れているがまだ不透明なので
決定しているGOEの拡大の部分を中心に引用させて頂いた。

http://kurkuma.blog.fc2.com/blog-entry-2555.html元記事です

改正後のジャンプ基礎点案

{398FDB3E-6E5F-4520-9F1A-2908C0440C4B}

  昨年の夏発表された

 

画像: クリケット・クラブの正面玄関。入ってすぐにじゅうたん敷きの階段があり、上がってすぐの2階の広間が報道用に提供された

Yuzuru Hanyu 羽生結弦: Signature Moves
 Henni147さん


 
羽生選手のクオリティーの高い技を集めたものです
KOSMOさんのブログよりお借りしました

 

関連過去記事

ISU改正★「羽生選手がGOE5で跳ぶとどうなる?」[

4回転基礎点減]種類別徹底分析

https://ameblo.jp/bluedragonaz/entry-12310032146.html

「ハナミズキ 花」の画像検索結果

前記事

春の新聞週間と羽生選手

★ハッピーニュースパーソン賞おめでとう!

https://ameblo.jp/bluedragonaz/entry-12366225080.html