こんばんは。(╹ヮ╹)/
爆上戦隊ブンブンジャー
最終話。サブタイトルは
この物語のメッセージである
「君のハンドル」。
最終話にして、久しぶりの
フルメンバーバージョンの
オープニング映像。
射士郎/ブンブルー
VS グランツ・リスク。
自分のハンドルを持つ射士郎。
自分のハンドルを持たない
グランツ。長いこと出番が
無かったブンブルー、単独で
グランツを撃破!!そして
スビンドーとの最終決戦。
ブンブンジャーを応援する
子ども達や、自分のハンドルを
握る大人達の応援を受けて
ブンドリオ、奇跡の復活!
ブンブンジャー、素面変身!!
ブルー、ピンク、ブラック、
オレンジ、バイオレット、
そしてビュンディーの
パワーを受けたブンドリオと
大也/ブンレッド。スピンドー
を倒し、彼に裁きを受けるよう
説得するのだが、スピンドーは
これを拒否。灰となって消滅。
その最期は、まさに「悪の華」
でしたね。エピローグ、
ISA本部長に就任した調さん。
先斗とビュンディーを地球に
残して、ブンブンジャー初期
メンバー5人は宇宙へ旅立つ。
そして、5人はBBGの
スタートラインに立つ!!
ブンブンジャー総括。
「自分のハンドルを握る」
この精神は最初から最後まで
貫き通されましたね。
子どもだけではなく、大人にも
刺さるメッセージでした。
思えば、
ゲストが豪華でしたね〜。
スーパー戦隊レジェンドからは
ゴーオンジャー
江角走輔/ゴーオンレッド役の
古原靖久さん。
トッキュウジャー
ライト/トッキュウ1号役の
志尊淳さんと、
虹野明/トッキュウ6号役の
長濱慎さん。
ゴーカイジャーからは
ジョー/ゴーカイブルー役の
山田裕貴さん。
あと、ブンブラック/錠の
父親役で出演の金子昇さん。
(ガオレンジャーのガオレッド役)
ゼンカイジャーでプリントを
演じた森日菜美さん。
前作、キングオージャーで
セバスチャンとボシマールを
演じた方も。そして
ハシリヤン側の怪人デザインを
担当した島本和彦さん。
ブンドリオのCV担当、
松本梨香さんと超豪華!!
スーパー戦隊の「50周年」が
近づいてきてるからなのかな。
そのプレリュード(前奏曲)
ということかも。
島本和彦先生デザインの
敵キャラ、自分はやっぱり
サンシーターの3人が
一番好きですね。
サンシーター帝国頑張れ〜!!
今度はヒーロー側をデザイン
してほしいですね。ロボットも
見てみたいです。
あと物語の完成度も
高かったですね。伏線回収は
キングオージャーと異なる
形で見事でしたよ。
1年間、バクアゲを
ありがとうございました〜!!
ちなみにブンブンジャーでの
推しは射士郎と未来ですね。
射士郎は本編のクールさと
EDの交通安全コーナーでの
ギャップが面白かったし、
未来は元気あふれる笑顔が
素敵でしたね。
で、毎年恒例のVSシリーズ。
今年は5月初日公開ですか。
観に行きますよ〜。以上!!
最終回放送後にTTYOにて
配信された、ゴジュウジャー
「アニバーサリー討論会」
やっぱり、皆さん僕と同じ
思いだったんですね。
50周年だけど作品としては
49作目という複雑な位置づけ。
ゴジュウウルフは特に気にして
なかったけど。(笑)
ついでにニチアサの話を
しておきますか。
ガヴ22話、感動回でしたね。
絆斗も幸果さんも立派な
大人で良かったですよ。
人間とかグラニュートとかでは
なく、自分が知ってるショウマ
を信じる幸果さん。
「話を聞いて受けて止めて
あげるから戻っておいで。」
目頭が熱くなりましたよ。
そして絆斗。ショウマに
ちゃんと謝れて偉い!!更に
話もちゃんと聞いてあげられて
偉い!!!「記者」という
職業柄なのか、色んな見方で
事情を分析して考えを改める
ことができる。カッとなり
やすい性格けど、尖り過ぎな
キャラの多い2号ライダーに
おいては最高クラスの
人格者だと思います。
ショウマの正体問題は
スピード解決で良かったけど
新たに、絆斗の母親について
問題が起きそうなのだが、
良い報告であってほしいことを
祈ってます。
キミプリ2話。
キラキランド国の女王
ピカリーネのCVは
大原さやかさん。大原さんは
「HUGプリ」でパップルを
「GOプリ」で天ノ川きららの
母親を演じてましたね。次回
3話にてキュアウインク登場!!
今年は早めに初期メンが
揃うのかな。アイドルとしての
CDリリースとかあるし。
それでは、また。(╹ヮ╹)ノシ
TTYOでは昨日から
仮面ライダービルドの初配信が
そして東映アニメーション
ミュージアムでは
「フレッシュプリキュア!」の
全話配信(毎日更新)が本日
スタートしましたね。
仮面ライダービルドは
「エボルト/石動惣一」に
注目して観ますよ〜。そして
伝説のネタキャラとなった、
「佐藤太郎」がXトレンドを
賑わせてくれることを期待!!
「夜は焼肉っしょ〜!!!!」
ちなみに現在、昭和ライダーの
スカイライダーも配信されて
いて、ちょうど物語後半。
ビルドドライバーの音声を
担当してた小林克也さん。
スカイライダーの後期ED曲
「輝け!8人ライダー」では
イントロコーラスを担当
してたんですね。
グッドタイミングな配信!!
フレプリ、ED映像のCGキャラに
よるダンス映像はここから
始まったんですね。
プリキュアEDダンス第1号!!
物語においては、
桃園ラブ/キュアピーチの
男前っぷりに注目だ〜!!!