自宅に工房が出来るまで(菓子製造許可取得へむけて)① | 埼玉/川口市 アイシングクッキー教室 Blue*Daisy(ブルーデイジー)

埼玉/川口市 アイシングクッキー教室 Blue*Daisy(ブルーデイジー)

埼玉県川口市元郷のアイシングクッキーの自宅サロンです。
JSAアイシングクッキーマスター講師・アンフラワー講師・栄養士です。
貰って嬉しい、作って楽しい、食べて美味しいアイシングクッキーを一緒に作りませんか?

●自宅に工房を~菓子製造取得まで①

 

こんばんは、小堀美希です。

 

菓子製造許可取得に向けての記録を残しておきたいと思います。

 

2年ほど前から、アイシングクッキーを販売したいなと色々調べては諦めてを繰り返していました。

 

菓子製造許可を取得するには、自宅のキッチン以外で独立したキッチンがないといけません。

 

縁あって去年から、大宮のレンタルキッチンラトリエさんをお借りして、イベントなどで販売を行ってきました。

 

多くの人の手に取っていただき、販売する楽しさを実感するとともに、自宅で作れたらもっといいのになという思いをふくらませておりました。

 

ネットで色々と調べ、自宅以外に賃貸で場所を借りて工房としようか、自宅前の限られたスペースにプレハブを建てようか悩んで悩んで不動産やさんにもプレハブの会社にも見積もりに行きました。

 

賃貸は、まず菓子製造許可に必要な間取りを探すのがとても大変です。

 

ワンルームで十分なのですが、トイレからキッチンのお部屋までドア2枚挟まないとだめなんです。

 

大体のワンルームは、トイレとリビングが直でした。

 

いい間取りの物件が見つかっても、自宅から遠くて駐車場を借りなきゃいけなかったり、家賃や光熱費で月に最低でも6万以上の支出となるため、クッキーだけでそこまでの利益をあげるのは難しいと感じ、さらには住居以外の目的で貸してくれるところを探すのも大変だと感じ諦めました。

 

また、自宅前にプレハブを建てようともしましたが、ユニットハウスのプレハブは家の前には電線があり運べず、鉄筋のプレハブを建てるには、敷地が狭すぎました。

 

また、今ある基礎を全部剥がして水道工事をするには、すごくお金がかかることを知り、こちらも諦めました。

 

妄想ばかり膨らみ、色々調べては撃沈する日々・・・

 

工房を作るのは難しいかなと、諦めていたところ、主人がおうちの中に作っちゃえば?と提案してくれました。

 

一階に、キャンプ用品やスキーなどのアウトドア用品に加え、私と主人の私物で部屋の半分ほどパンパンに荷物が入っている6畳の納戸があり、そこを片付ければキッチン作れるんじゃない?と。

 

いやいや、この荷物片付けるの無理でしょと、半ば諦めかけていたところ、出来るでしょと前向きな主人。

 

子供たちも大きくなり、キャンプやアウトドアへ出かけることも減ってきたし、この際思い切って使わなそうなものは処分し、

三階のベランダに大きめの物置を購入してそちらへ移動することにしました。

 

ベランダでの物置設置はそれはそれは大変な作業だったと思いますが、雨の中主人が一人で組み立ててくれました。

 

物置や各部屋を片付けることによって、一階の荷物がどうにか片付きました。

 

 

引っ越してから10年、物置部屋としてしか使ってなかったお部屋なので、クーラーももう使えない・・・

 

保健所に行き相談し、工事をしてくれるリフォーム会社を探しました。

 

幸い、一階にはトイレとお風呂場の洗面がそれぞれ独立してありましたので、間取り的には問題ありませんでした。

 

菓子製造許可を取得するには、細かい決まりがたくさんあります。

 

独立してる部屋であること!部屋に入る前にトイレと洗面があること!部屋に直結してるトイレはNG!など。

 

リフォーム会社も、ホームセンターについてるようなリフォーム館で相談したらいい顔されなかったので、近くで探したところ近所で水回りを得意とする工務店を見つけました。

 

水道管を通せるか、どんな部屋にするのか何回も親身に相談に乗ってくださり、足を運んでくださり、工事をお願いすることになりました。

 

株式会社 嶋澤啓工務店

 

図面を保健所へ持って行き、アドバイスもいただいて、いざ工事へ。

 

次へ続く・・・

 

自宅にて菓子製造許可取得したため、オーダー販売が可能となりました。

 

オーダーご希望の方は是非ご相談くださいね♪

 

友だち追加