国生み~大国の存在の記紀総括50-第三の神名誕生4- | 記紀以前の日本史を探す

記紀以前の日本史を探す

古事記や日本書紀、俗に偽書とされる歴史書、古代アジア各国の歴史書などから古代(紀元前1000年頃~)日本列島の真実の歴史を考えて行くブログです。

▽底津綿津見神、中津綿津見神、上津綿津見神

 

「次於水底滌時 所成神名 底津綿津見神 次底筒之男命

 於中滌時 所成神名 中津綿津見神 次中筒之男命

 於水上滌時 所成神名 上津綿津見神【訓上云宇閇】

 次上筒之男命」

 

(次に水底於(お)滌(あら)う時に

 成る所の神名底津綿津見神 次に底筒之男命

 中於(お)滌(あら)う時に成る所の神名

 中津綿津見神 次に中筒之男命

 水上於(お)滌(あら)う時に成る所の神名

 上津綿津見神(上の訓は宇閇と云う) 次に上筒之男命)

 

読みは「そこつわたつみ)」、「なかつわたつみ」、

「うへつわたつみ」と思われます。

 

滌(あら)っている場所ですが、「水底」、「中」、「水上」から

「滝」を連想出来そうです。

 

△綿津見

 

「綿」を「海」とするサイトが多いですが、

「綿」=「海」とするのは解釈として説得力が不足しています。

 

「綿」の意味を調べていると、参照のサイトに、「連なる」、「長く続く」、

「絶えない」の意味があり、「血統などが連綿と受け継がれて来た」と

解釈する方が納得出来ます。

 

ただ、6人の家系がどのように繋がっているのかは不明です。

 

また、他の考え方として現在地から「綿(連なる)」、「津(港)」を

見る事が出来るとも解釈する事が出来ます。

 

参照:「綿/緜」という漢字の意味・成り立ち・読み方・画数・部首を学習
https://okjiten.jp/kanji744.html

 

△宇都志日金拆命

 

「此三柱綿津見神者 阿曇連等之祖神伊都久神也

 【伊以三字以音 下效此】 故阿曇連等者 其綿津見神之子

 宇都志日金拆命之子孫也【宇都志三字以音】」

 

(此の三柱綿津見神者(は:短語)

 阿曇連等之祖神伊都久(いつく)神也

 

 故 阿曇連等者(は:短語)其の綿津見神之子

 宇都志日金拆命之子孫也)

 

「綿津見神者(は:短語)阿曇連等之祖神伊都久(いつく)神」と

言う書き方をしていますが、

「底津綿津見神、中津綿津見神、上津綿津見神」の

誰を指しているのかが分りません。

 

伊都久(いつく)神ー宇都志日金拆命(うつしひかねさく?)

 

「いつく」を以前「齋(いつ)く」と考えましたが、

現時点でも判断できていません。

 

ちなみに日本書紀第五段一書第六では、

下記の様に書いています。

 

「其底筒男命中筒男命表筒男命 是即住吉大神矣

 底津少童命中津少童命表津少童命 是阿曇連等所祭神矣」

 

(其の底筒男命、中筒男命、表筒男命、是(これ)即ち住吉大神

 底津少童命、中津少童命、表津少童命、是(これ)

 阿曇連等の所の祭神)

 

ここでは「底津綿津見神、中津綿津見神、上津綿津見神」を、

「底津少童命、中津少童命、表津少童命」と表記し、

「神」を「命」に、「綿津見」を「少童」に変換されています。

 

「少童」の読みは一書第七に

「少童、此れ和多都美(わたつみ)と云う」と書かれて、

「綿津見」が「少童」に変わったのが気になります。

 

「童」の字源を調べると、参照のサイトに

「目の上に入れ墨をされ重い袋を背負わされた「どれい」を

意味する」とあり「子供や未成年」と言ったイメージとは異なります。

 

それとも、「底津綿津見神ー底筒之男命ー底津少童命」

のような関係だったのだろうか。

 

情報が不足していて追跡が出来ませんので、

今後に期待します。

 

参照:「童」という漢字の意味・成り立ち・読み方・画数・部首を学習
https://okjiten.jp/kanji530.html

 

△墨江之三前(みさき?)大神

 

「其底筒之男命 中筒之男命 上筒之男命三柱神者

 墨江之三前大神也」

 

(其の底筒之男命、中筒之男命、上筒之男命三柱神者(は:短語)
 墨江之三前(みさき?)大神也)

 

「底津綿津見神、中津綿津見神、上津綿津見神」と

「底筒之男命、中筒之男命、上筒之男命」は

どの様な関係にあったのだろうか?

 

親子なのか、主従なのか、それとも無関係なのか。

 

他にも「筒」の意味や「墨江」の場所など、

不明な点があり、解釈も難しくなっています。

 

日本書紀第五段一書第六には

「其の底筒男命、中筒男命、表筒男命、是(これ)即ち住吉大神」

とあるが、「住吉大神」と「墨江之三前大神」が同一なのかは、

情報が無く調べる手段がありません。

 

今後の情報に期待します。