塗装も終わったので改めてフロントフェンダの取り付け方を考えてみます。

前回はとりあえずフェンダの穴を広げてみました。

まずは厚さを計測。

フェンダの一般面は2.5mm。
FRPの裏は凸凹なのでおおよその数値。



フロントフォークとの取り付け部分も2.5mm。



続いてはフェンダとステーの締結方法。
どっちもFRPだからどうやって留めたもんか。

とりあえず3mm厚のゴム板を間に挟んでみる。
↓は下から覗き込んだ写真。



ボルトの長さが足りないのとボルトが斜めになっています。

もう少し穴を広げないと。

そしてここはウェルナット使ってみようかなー。

Rがキツいのでツバ付きカラーは使えません。
まともな締結方法は残念ながらなさそう。

最近の車だとプッシュリベットたろうけど時代があべこべでスポカブには変です。


とりあえず仮付け。
ずいぶん真っ白で違和感あります笑



よく見ると上が当たっています。

フェンダに逃げがあるんだけど位置が少しずれているのが原因。
逃げはここよりもう少し後ろ。

取り付け穴を広げてもう少し下に落とすのが手っ取り早そう。



そして下側はツバ付きカラーで締結ですね。



厚さは3.6mm。
ちょうと良いカラーがあればいいんだけど。



ということでだいたい固定方法は決めました。
適切な部品を探して発注しますかね。

まだ続きます。